科目名 | 介護総合演習Ⅱ |
ナンバリング | LW_J2_07 |
担当者 | 馬場 由美子 |
開設学科 専攻・コース |
地域生活支援学科 食健康コース 地域生活支援学科 介護福祉コース 地域生活支援学科 多文化コース |
分類 | 専門教育科目 選択科目 |
関連する 資格・免許 |
開講キャンパス | 開講年次 | 開設期 | 単位数 | 必修・選択 |
佐賀 | 1年 | 後期 | 1単位 | 選択必修 |
授業の概要 及びねらい |
介護総合演習では、各領域で学ぶ知識と技術の統合、介護実践の科学的探究を通し、介護実習での学びを深化させるとともに、介護の専門職としての思考や態度の形成、自己教育力等を養う総合的な学修とする。介護総合演習Ⅱでは、実習を振り返り、介護の知識や技術を実践と結び付けて統合・深化させるとともに自己の課題を明確にし、専門職としての態度を養う。また介護を要する人たちの支援についての考察を深め、介護福祉士としての基礎能を向上させることをねらいとする。 |
実務経験に 関連する 授業内容 |
|
授業の 到達目標 |
1)実習の振り返りの重要性を理解し、今後の課題を明確化する。 2)実習施設の概要を理解し、利用者の生活像を整理・理解する。 3)実習報告会で、自身の実習体験およびその考察を発表することで、学生相互の課題解決につなげる。 |
学習方法 | 講義、演習、グループワーク、ディスカッション、視聴覚教材 ※※感染症等の状況により、授業の一部または全部を遠隔授業に切り替える場合があります。 |
テキスト及び 参考書籍 |
介護総合演習・介護実習 : 中央法規出版 介護実習で困らないための Q&A : 中央法規出版 |
【地域生活支援学科 食健康コース】
到達目標 | |||||||||||||||||||||||||
汎用的能力要素 | 専門的能力要素 | ||||||||||||||||||||||||
態度・ 志向性 |
知識・ 理解 |
技能・ 表現 |
行動・ 経験・ 創造的思考力 |
態度・ 志向性 |
知識・ 理解 |
技能・ 表現 |
行動・ 経験・ 創造的思考力 |
合計 | |||||||||||||||||
1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | ||
比率 | 5 | 5 | 10 | 5 | 5 | 5 | 20 | 10 | 10 | 10 | 5 | 10 | 100 | ||||||||||||
評価基準・方法 | 評価 割合 % |
||||||||||||||||||||||||
定期試験 | |||||||||||||||||||||||||
小テスト等 | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | 60 | |||||||||||||||||
宿題・授業外レポート | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | 20 | |||||||||||||||||
授業態度 | ○ | ○ | ○ | 10 | |||||||||||||||||||||
受講者の発表 | |||||||||||||||||||||||||
授業の参加度 | ○ | ○ | ○ | 10 | |||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||||
合計 | 100 |
【地域生活支援学科 介護福祉コース】
到達目標 | |||||||||||||||||||||||||
汎用的能力要素 | 専門的能力要素 | ||||||||||||||||||||||||
態度・ 志向性 |
知識・ 理解 |
技能・ 表現 |
行動・ 経験・ 創造的思考力 |
態度・ 志向性 |
知識・ 理解 |
技能・ 表現 |
行動・ 経験・ 創造的思考力 |
合計 | |||||||||||||||||
1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | ||
比率 | 5 | 5 | 10 | 5 | 5 | 5 | 20 | 10 | 10 | 10 | 5 | 10 | 100 | ||||||||||||
評価基準・方法 | 評価 割合 % |
||||||||||||||||||||||||
定期試験 | |||||||||||||||||||||||||
小テスト等 | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | 60 | |||||||||||||||||
宿題・授業外レポート | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | 20 | |||||||||||||||||
授業態度 | ○ | ○ | ○ | 10 | |||||||||||||||||||||
受講者の発表 | |||||||||||||||||||||||||
授業の参加度 | ○ | ○ | ○ | 10 | |||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||||
合計 | 100 |
【地域生活支援学科 多文化コース】
到達目標 | |||||||||||||||||||||||||
汎用的能力要素 | 専門的能力要素 | ||||||||||||||||||||||||
態度・ 志向性 |
知識・ 理解 |
技能・ 表現 |
行動・ 経験・ 創造的思考力 |
態度・ 志向性 |
知識・ 理解 |
技能・ 表現 |
行動・ 経験・ 創造的思考力 |
合計 | |||||||||||||||||
1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | ||
比率 | 5 | 5 | 10 | 5 | 5 | 5 | 20 | 10 | 10 | 10 | 5 | 10 | 100 | ||||||||||||
評価基準・方法 | 評価 割合 % |
||||||||||||||||||||||||
定期試験 | |||||||||||||||||||||||||
小テスト等 | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | 60 | |||||||||||||||||
宿題・授業外レポート | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | 20 | |||||||||||||||||
授業態度 | ○ | ○ | ○ | 10 | |||||||||||||||||||||
受講者の発表 | |||||||||||||||||||||||||
授業の参加度 | ○ | ○ | ○ | 10 | |||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||||
合計 | 100 |
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール) | ||
第1週 | 事前学習(予習) | 実習日誌提出の準備 |
授業 | オリエンテーション 本科目のねらいと概要・介護総合演習の意義について | |
事後学習(復習) | 実習の振り返り | |
第2週 | 事前学習(予習) | 自分の実習の振り返り・課題の明確化 |
授業 | 介護実習Ⅰの振り返り① 通所介護、通所リハ:自己評価と他者評価、課題の明確化 | |
事後学習(復習) | 反省や新たな目標の共有 | |
第3週 | 事前学習(予習) | 実習日誌提出の準備 |
授業 | 介護実習Ⅰの振り返り② グループホーム:自己評価と他者評価、課題の明確化 | |
事後学習(復習) | 反省や新たな目標の共有 | |
第4週 | 事前学習(予習) | 自分の実習の振り返り・課題の明確化 |
授業 | 介護実習Ⅰの振り返り③ 障害者支援施設等:自己評価と他者評価、課題の明確化 | |
事後学習(復習) | 反省や新たな目標の共有 | |
第5週 | 事前学習(予習) | 実習日誌提出の準備 |
授業 | 介護実習Ⅰの振り返り④ 介護老人保健施設:自己評価と他者評価、課題の明確化 | |
事後学習(復習) | 反省や新たな目標の共有 | |
第6週 | 事前学習(予習) | 自分の実習の振り返り・課題の明確化 |
授業 | 介護実習Ⅰの振り返り⑤ 特別養護老人ホーム、訪問介護:自己評価と他者評価、課題の明確化 | |
事後学習(復習) | 反省や新たな目標の共有 | |
第7週 | 事前学習(予習) | 介護実習報告会で伝えたいことを整理する |
授業 | 介護実習報告会の準備①(パワーポイント作成) | |
事後学習(復習) | 作成したPPの確認と介護実習報告会までのスケジュール確認 | |
第8週 | 事前学習(予習) | 介護実習報告会で伝えたいことを整理する |
授業 | 介護実習報告会の準備②(パワーポイント作成) | |
事後学習(復習) | 作成したPPの必要項目と内容確認 | |
第9週 | 事前学習(予習) | プレゼンテーションの準備をする |
授業 | 介護実習報告会の準備③(パワーポイント作成・発表原稿作成) | |
事後学習(復習) | 作成したPPと発表原稿の確認 | |
第10週 | 事前学習(予習) | 介護実習報告会の準備 |
授業 | 介護実習報告会(前半) | |
事後学習(復習) | 介護実習報告会の気づきをまとめる | |
第11週 | 事前学習(予習) | 介護実習報告会の準備 |
授業 | 介護実習報告会(後半) | |
事後学習(復習) | 介護実習報告会の気づきをまとめる | |
第12週 | 事前学習(予習) | 介護実習における自己に不足している知識とスキルを把握する |
授業 | 介護実習に必要な知識とスキルの確認①(記録) | |
事後学習(復習) | 自己に不足している知識とスキルを理解し習得する | |
第13週 | 事前学習(予習) | テキスト第5章第2~4節を読んでおく 自己に不足している知識とスキルを把握する |
授業 | 介護実習に必要な知識とスキルの確認②(生活支援技術) | |
事後学習(復習) | 自己に不足している知識とスキルを理解し習得する | |
第14週 | 事前学習(予習) | 介護実習における自己に不足している知識とスキルを把握する |
授業 | 介護実習に必要な知識とスキルの確認③(生活支援技術) | |
事後学習(復習) | 自己に不足している知識とスキルを理解し習得する | |
第15週 | 事前学習(予習) | 配布資料をもとに課題を仕上げる |
授業 | これまでの授業のまとめ、本科目と他科目との関連性の確認 | |
事後学習(復習) | 授業の要点をまとめる |
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 | 授業の進度によって、内容等を変更する場合があります。 |