科目名 | 給食経営管理論 |
ナンバリング | HN_J2_01 |
担当者 | 緒方 智宏 |
開設学科 専攻・コース |
健康栄養学科 |
分類 | 専門教育科目 学科専門科目 |
関連する 資格・免許 |
食品衛生監視員任用資格 栄養士免許申請資格 栄養士免許申請資格 栄養士免許申請資格 管理栄養士国家試験受験資格 管理栄養士国家試験受験資格 管理栄養士国家試験受験資格 栄養教諭一種免許状 食品衛生監視員任用資格 食品衛生管理者任用資格 食品衛生管理者任用資格 |
開講キャンパス | 開講年次 | 開設期 | 単位数 | 必修・選択 |
神埼 | 3年 | 後期 | 2単位 | 選択必修 |
授業の概要 及びねらい |
給食の運営には、栄養食事管理が重要である。同時に、栄養食事管理を効率的かつ効果的に継続するためには経営管理能力が必要となる。そこで本科目では、給食管理の一連のプロセスを効率的かつ効果的に運営できる経営管理の理論を習得することを目的とする。 |
実務経験に 関連する 授業内容 |
|
授業の 到達目標 |
1)経営管理について理解する。 2)マーケティングや組織構造の特徴を理解する。 3)給食の生産管理、施設・設備管理について理解する。 4)給食の会計・原価管理について理解する。 5)給食の安全・衛生管理について理解する。 6)給食の品質管理について理解する。 7)給食の栄養・食事管理について理解する。 8)給食の人事管理、事務管理について理解する。 9) 各特定給食施設の目的と特徴について説明ができる。 |
学習方法 | 講義。テキストおよび配布プリントに基づて学習する。学習の状況に応じてテキスト以外の教材を活用する。 |
テキスト及び 参考書籍 |
テキスト: 新実践 給食経営管理論(第3版)株式会社みらい (変更の可能性があります) 配布プリント |
到達目標 | |||||||||||||||||||||||||
汎用的能力要素 | 専門的能力要素 | ||||||||||||||||||||||||
態度・ 志向性 |
知識・ 理解 |
技能・ 表現 |
行動・ 経験・ 創造的思考力 |
態度・ 志向性 |
知識・ 理解 |
技能・ 表現 |
行動・ 経験・ 創造的思考力 |
合計 | |||||||||||||||||
1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | ||
比率 | 40 | 50 | 5 | 5 | 100 | ||||||||||||||||||||
評価基準・方法 | 評価 割合 % |
||||||||||||||||||||||||
定期試験 | ◎ | ○ | 100 | ||||||||||||||||||||||
小テスト等 | |||||||||||||||||||||||||
宿題・授業外レポート | |||||||||||||||||||||||||
授業態度 | |||||||||||||||||||||||||
受講者の発表 | |||||||||||||||||||||||||
授業の参加度 | |||||||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||||
合計 | 100 |
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール) | ||
第1週 | 事前学習(予習) | 給食計画論の復習をしておく。 |
授業 | オリエンテーション、給食の運営 | |
事後学習(復習) | 給食計画論の復習をする。 | |
第2週 | 事前学習(予習) | 給食計画論の復習をしておく。 |
授業 | 給食の概念、栄養・食事管理、衛生管理 | |
事後学習(復習) | 給食計画論の復習をする。 | |
第3週 | 事前学習(予習) | テキスト第2章を読んでおくこと。 |
授業 | 経営管理の意義 | |
事後学習(復習) | テキスト第2章、プリントと板書等を合わせ、要点をまとめる。 | |
第4週 | 事前学習(予習) | テキスト第2章を読んでおくこと。 |
授業 | 経営資源、アウトソーシング | |
事後学習(復習) | テキスト第2章、プリントと板書等を合わせ、要点をまとめる。 | |
第5週 | 事前学習(予習) | テキスト第2章を読んでおくこと。 |
授業 | 給食とマーケティング | |
事後学習(復習) | テキスト第2章、プリントと板書等を合わせ、要点をまとめる。 | |
第6週 | 事前学習(予習) | テキスト第2章を読んでおくこと。 |
授業 | 給食における経営組織 | |
事後学習(復習) | テキスト第2章、プリントと板書等を合わせ、要点をまとめる。 | |
第7週 | 事前学習(予習) | テキスト第8章を読んでおくこと。 |
授業 | 人事・労務管理 | |
事後学習(復習) | テキスト第8章、プリントと板書等を合わせ、要点をまとめる。 | |
第8週 | 事前学習(予習) | テキスト第9章を読んでおくこと。 |
授業 | 給食の会計・原価管理(財務諸表) | |
事後学習(復習) | テキスト第9章、プリントと板書等を合わせ、要点をまとめる。 | |
第9週 | 事前学習(予習) | テキスト第9章を読んでおくこと。 |
授業 | 給食の会計・原価管理(経営分析、損益分岐点分析、減価償却) | |
事後学習(復習) | テキスト第9章、プリントと板書等を合わせ、要点をまとめる。 | |
第10週 | 事前学習(予習) | テキスト第4章を読んでおくこと。 |
授業 | 給食の品質管理 | |
事後学習(復習) | テキスト第4章、プリントと板書等を合わせ、要点をまとめる。 | |
第11週 | 事前学習(予習) | テキスト第7章を読んでおくこと。 |
授業 | 給食の施設・設備管理 | |
事後学習(復習) | テキスト第7章、プリントと板書等を合わせ、要点をまとめる。 | |
第12週 | 事前学習(予習) | テキスト第6章を読んでおくこと。 |
授業 | 給食の安全・衛生及び事故・災害時対策 | |
事後学習(復習) | テキスト第6章、プリントと板書等を合わせ、要点をまとめる。 | |
第13週 | 事前学習(予習) | テキスト第10章を読んでおくこと。 |
授業 | 各種給食施設の特徴と経営及び事務(病院給食) | |
事後学習(復習) | テキスト第10章、プリントと板書等を合わせ、要点をまとめる。 | |
第14週 | 事前学習(予習) | テキスト第10章を読んでおくこと。 |
授業 | 各種給食施設の特徴と経営及び事務(高齢者・福祉施設) | |
事後学習(復習) | テキスト第10章、プリントと板書等を合わせ、要点をまとめる。 | |
第15週 | 事前学習(予習) | テキスト第10章を読んでおくこと。 |
授業 | 各種給食施設の特徴と経営及び事務(学校給食・事業所給食及びその他) | |
事後学習(復習) | テキスト第10章、プリントと板書等を合わせ、要点をまとめる。 | |
第16週 | 事前学習(予習) | 全体の復習をする。 |
授業 | 定期試験 | |
事後学習(復習) | これまでの振り返り。自己採点。 |
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 | 授業計画の各週の内容は、授業で取り上げる主な事項を示しています。授業計画はあくまで予定であり、進度に応じて変更が出る場合があります。 |