トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

臨床心理査定演習Ⅱ

科目名 臨床心理査定演習Ⅱ
ナンバリング
担当者 末次 絵里子
開設学科
専攻・コース
生活支援科学研究科 臨床心理学専攻(博士前期課程)
分類 必修科目 基礎分野
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 後期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
本演習では、臨床心理査定演習Ⅰをさらに発展させ、心理査定(アセスメント)の理解、具体的な実施方法、報告書の作成について、実習を通してより深く身に付けていく。保健医療・福祉・教育・司法等、多岐に渡る分野において、アセスメント結果を心理支援にどう活かすかについてもディスカッションを行い、臨床実践の力を身に付けることを目的とする。
実務経験に
関連する
授業内容
臨床心理士・公認心理師の資格を持つ教員が、保健医療・福祉・教育などの実践現場に従事した実務経験をもとに、支援対象者の見立てや、かかわる際の留意点について解説する。
授業の
到達目標
1)心理査定(アセスメント)の目的及び倫理を理解する。
2)心理検査の意義を学び、具体的な方法を習得し、報告書を作成することができる。
3)適切な記録、報告、振り返りをすることができる。
学習方法 体験的な学びを重視する。主に演習形式で行い、受講生の発表や受講生同士のディスカッションを行う。所見作成を含め、複数回のレポートをまとめ、能動的な学修を喚起する。視聴覚教材(ICT活用等)により、心理検査試行の際の具体的な留意点を学ぶ。
テキスト及び
参考書籍
テキスト(教科書)は指定しない。参考書籍については、授業の中で適宜紹介する。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         10   10 10 10   20 20 20       100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 50
授業態度 15
受講者の発表 20
授業の参加度 15
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 臨床心理査定演習Ⅰで学んだことを復習しておく
授業 オリエンテーション(授業の進め方について)
事後学習(復習) オリエンテーションで配布された資料を確認し、心理査定におけるキーワードを整理し理解する
第2週 事前学習(予習) 配布された、描画法(人物画テスト・バウムテスト)についての資料を読んでおく
授業 描画法について(1)ー人物画テスト・バウムテストを中心にー
事後学習(復習) 人物画テスト・バウムテストについての概要を復習する
第3週 事前学習(予習) 人物画テスト・バウムテストの実施について、資料を確認しておく
授業 描画法演習ー人物画テストー・バウムテストの実施と解釈ー
事後学習(復習) ディスカッションした内容を踏まえ、報告書を作成する
第4週 事前学習(予習) 配布された、描画法(MSSM)についての資料を読んでおく
授業 描画法について(2)ーMSSM(交互ぐるぐる描き物語統合法)を中心にー
事後学習(復習) MSSM(交互ぐるぐる描き物語統合法)についての概要を復習する
第5週 事前学習(予習) MSSM(交互ぐるぐる描き物語統合法)の実施について、資料を確認しておく
授業 描画法演習ーMSSM(交互ぐるぐる描き物語統合法)の実施と解釈ー
事後学習(復習) ディスカッションした内容を踏まえ、報告書を作成する
第6週 事前学習(予習) 配布された、風景構成法についての資料を読んでおく
授業 描画法について(3)ー風景構成法を中心にー
事後学習(復習) 風景構成法についての概要を復習する
第7週 事前学習(予習) 風景構成法の実施について、資料を確認しておく
授業 描画法演習ー風景構成法の実施と解釈ー
事後学習(復習) ディスカッションした内容を踏まえ、報告書を作成する
第8週 事前学習(予習) 配布された、新版K式発達検査についての資料を確認しておく
授業 新版K式発達検査について
事後学習(復習) 新版K式発達検査についての概要を復習する
第9週 事前学習(予習) 新版K式発達検査の実施について、資料を確認しておく
授業 新版K式発達検査演習(1)ー実施とスコアリングー
事後学習(復習) 新版K式発達検査のスコアリングを完成させる
第10週 事前学習(予習) 新版K式発達検査のスコアリングから、自分なりの解釈をまとめておく
授業 新版K式発達検査演習(2)ー解釈ー
事後学習(復習) ディスカッションした内容を踏まえ、報告書を完成させる
第11週 事前学習(予習) 配布された、ウエックスラー式知能検査についての資料を確認しておく
授業 ウエックスラー式知能検査について
事後学習(復習) ウエックスラー式知能検査についての概要を復習する
第12週 事前学習(予習) ウエックスラー式知能検査の実施について、資料を確認しておく
授業 ウエックスラー式知能検査(1)ー実施とスコアリングー
事後学習(復習) ウエックスラー式知能検査のスコアリングを完成させる
第13週 事前学習(予習) ウエックスラー式知能検査のスコアリングから、自分なりの解釈をまとめておく
授業 ウエックスラー式知能検査(2)ー解釈ー
事後学習(復習) ディスカッションした内容を踏まえ、報告書を作成する
第14週 事前学習(予習) 配布された、テストバッテリーについての資料を確認しておく
授業 テストバッテリーについて
事後学習(復習) ディスカッションした内容を踏まえ、テストバッテリーについてのレポートを完成させる
第15週 事前学習(予習) 14回までに作成した報告書などを振り返り、学んだことを整理しておく
授業 まとめ(これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める)
事後学習(復習) 心理査定の意義、目的、倫理などを踏まえ、学んだことを簡潔にレポートに記述する。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考