トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

特別研究

科目名 特別研究
ナンバリング
担当者 加藤 稔子
開設学科
専攻・コース
生活支援科学研究科 健康福祉学専攻(博士前期課程)
分類 必修科目 研究指導
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 通年 8単位 必修
授業の概要
及びねらい
自らの問題意識や実践課題を手掛かりに、先行研究のレビューを通じて研究テーマを設定する。そのうえで、研究計画の立案、調査の実施と調査結果の分析、考察の実施に取り組み、修士論文が作成できるよう助言指導を行う。
実務経験に
関連する
授業内容
高齢者介護、医療現場で介護、相談業務に従事した経験を基に、要介護高齢者や認知症およびその家族に対する支援および課題について、受講生が実証できる力を養うことができるよう研究指導に取り組んでいく。
授業の
到達目標
【1年次】
  問題意識および実践現場における課題から研究テーマを設定することができる
  研究テーマに関する先行研究の収集、整理を行い、適切な研究課題を設定することができる
  研究目的に沿った研究方法を設定する(研究計画書の作成)ことができる
  
【2年次】
  研究計画に基づき、適切に調査を実施することができる
  調査結果を分析、考察に取り組むことができる
  研究結果を修士論文としてまとめる
学習方法 文献検索収集、研究テーマの設定、研究計画検討等、受講者の進捗状況に応じた課題報告をもとに個別指導を行う。
テキスト及び
参考書籍
必要に応じて、資料を配布します。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率     5     5     5     5     20     20     20     20 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度  
受講者の発表 20
授業の参加度  
その他         80
修士論文 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 1年次に30コマ、2年次に30コマ、合計60コマ行う。
授業 概ね以下のような流れで研究および修士論文作成に取り組む、オリエンテーション
事後学習(復習) 「修士課程における研究」が題材となった書籍に目を通す
第2週 事前学習(予習) 1年次に30コマ、2年次に30コマ、合計60コマ行う。
授業 社会福祉実践領域における研究の意義
事後学習(復習) 社会福祉実践における研究」が題材となった書籍に目を通す
第3週 事前学習(予習) 文献検索サイトを使い方について確認する
授業 受講者の問題意識・実践現場における課題と研究
事後学習(復習) 研究テーマに関するキーワードをいくつか設定する
第4週 事前学習(予習) 文献検索サイトを活用してみる
授業 先行研究の収集
事後学習(復習) 個別指導を基に、追加で文献収集を行う
第5週 事前学習(予習) 入手した文献をデータ化する
授業 先行研究の整理
事後学習(復習) 個別指導を基にさらに文献整理を深める
第6週 事前学習(予習) 先行研究で明らかにされたことについて考える
授業 先行研究の課題
事後学習(復習) 先行研究で明らかにされていない課題について考える
第7週 事前学習(予習) 研究テーマを見直し、研究目的を設定する
授業 研究目的の設定
事後学習(復習) 個別指導を基に研究目的を修正する
第8週 事前学習(予習) 研究方法、手順に関する参考書籍を入手する
授業 研究方法の検討―調査方法―
事後学習(復習) 個別指導を基に調査方法を修正する
第9週 事前学習(予習) 研究方法、手順について調べておく
授業 研究方法の検討―調査対象―
事後学習(復習) 個別指導を基に調査対象を修正する
第10週 事前学習(予習) 研究方法、手順に関する参考書籍を入手する
授業 研究方法の決定
事後学習(復習) 個別指導を基に研究方法を修正する
第11週 事前学習(予習) 研究テーマ、研究目的、方法を整理する
授業 研究計画書の作成
事後学習(復習) 個別指導のアドバイスを基に計画書を修正する
第12週 事前学習(予習) 発表用の資料を作成する
授業 研究計画報告―中間発表①―
事後学習(復習) 指摘項目やアドバイスを参考に研究計画の修正を検討する
第13週 事前学習(予習) 指摘項目やアドバイスを参考に研究計画の修正を検討する
授業 調査計画の修正
事後学習(復習) 個別指導のアドバイスを基に調査計画を決定する
第14週 事前学習(予習) 必要に応じて研究倫理審査委員会への申請準備を行う
授業 調査実施準備―倫理的配慮―
事後学習(復習) 審査結果をもとに調査計画の修正を行う
第15週 事前学習(予習) 調査に必要な調査票、依頼文書の準備を行う
授業 調査の実施
事後学習(復習) 調査の結果を整理する
第16週 事前学習(予習) 1年次に取り組むことができた内容を整理する
授業 【2年次】
事後学習(復習) 個別指導のアドバイスを基に修論作成計画を修正する
第17週 事前学習(予習) 調査に必要な調査票、依頼文書の準備を行う
授業 調査の実施
事後学習(復習) 調査の結果を整理する
第18週 事前学習(予習) これまでの調査データの分析準備を行う
授業 調査結果の整理
事後学習(復習) 個別指導のアドバイスを基に調査結果を整理する
第19週 事前学習(予習) 研究テーマ、目的、方法、調査計画、調査結果を整理し報告する準備を行う
授業 調査結果の報告―中間発表②―
事後学習(復習) 指摘、アドバイスを参考に補足調査の実施、調査結果の整理を行う
第20週 事前学習(予習) 調査結果からどのようなことが言えるのか考える。
授業 調査結果の分析
事後学習(復習) 個別指導のアドバイスを基に、調査結果をまとめる
第21週 事前学習(予習) 比較検討できる先行研究等を入手、整理する
授業 調査結果の考察
事後学習(復習) 個別指導のアドバイスを基に、新たな知見について考える
第22週 事前学習(予習) これまで得られた資料、先行研究、調査結果を整理する
授業 論文構成の検討
事後学習(復習) 個別指導のアドバイスを基に、論文構成を修正する
第23週 事前学習(予習) 研究目的および研究方法の書き方について調べる
授業 論文の執筆①―研究目的および研究方法―
事後学習(復習) 個別指導のアドバイスを基に加筆修正を行う
第24週 事前学習(予習) 調査結果の書き方について調べる
授業 論文の執筆②―調査結果―
事後学習(復習) 個別指導のアドバイスを基に加筆修正を行う
第25週 事前学習(予習) 考察の書き方について調べる
授業 論文の執筆③―考察―
事後学習(復習) 個別指導のアドバイスを基に加筆修正を行う
第26週 事前学習(予習) 結論および課題の書き方について調べる
授業 論文の執筆④-結論および課題―
事後学習(復習) 個別指導のアドバイスを基に加筆修正を行う
第27週 事前学習(予習) 原稿全体を見直す
授業 修士論文完成
事後学習(復習) 今後のスケジュール(要旨の提出、口頭試問、修士論文修正、発表会)を再度確認する
第28週 事前学習(予習) 論文の要点をまとめる
授業 要旨の報告
事後学習(復習) 個別指導のアドバイスを基に加筆修正を行う
第29週 事前学習(予習) 論文の要点をまとめ、口頭での質疑応答の準備を行う
授業 口頭試問に向けた準備
事後学習(復習) 指摘事項、のアドバイスを基に加筆修正を行う
第30週 事前学習(予習) 資料の準備、データの確認、リハーサルを行う
授業 修士論文発表会に向けた準備
事後学習(復習) 個別指導のアドバイスを基に加筆修正を行う
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考