トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

健康支援の視点と枠組み

科目名 健康支援の視点と枠組み
ナンバリング
担当者 黒田 研二
開設学科
専攻・コース
生活支援科学研究科(博士後期) 健康福祉学専攻(博士後期課程)
分類 選択科目 原理分野
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 前期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
健康福祉学専攻の博士後期課程の研究を進めるにあたって「健康支援」という観点から、その理論的背景と方法論を考究する。また、受講生の研究関心や研究計画に関連づけて、研究の遂行に有益な議論を展開する。関連する学問分野は「医療概論」「公衆衛生学」等である。
実務経験に
関連する
授業内容
医学部を卒業後、精神医学、老年医学の臨床に従事した。その後医学部公衆衛生学講座の教員となり精神障害や難病の地域ケアの研究に従事。その後、社会福祉学の領域における教育に携わるとともに、精神障害者の医療福祉、高齢者福祉、地域包括ケアシステムの研究等を行っている。
授業の
到達目標
(1)健康支援の理論的背景として「医療概論」「公衆衛生学」「予防医学」の考え方を理解する。
(2)健康支援のための研究方法とEBM(根拠にも続く医療)について理解を深める。
(3)健康支援を実践していく基盤として、保健・医療・福祉制度およびそれらを包括的に提供していく「地域包括ケアシステム」について理解する。
(4)受講生自らの研究関心にそって、健康支援との関連および研究遂行に有益な議論を行う。
学習方法 テキストとする『医療概論』を読み合わせながら、受講生自身が自らの考えを述べながら議論を行う形で授業を進める。また各回のテーマに応じて、必要に応じて文献や資料を提示する。予習をしておき、授業では議論をしながら学びを深める。
テキスト及び
参考書籍
小橋元・近藤勝則・黒田研二他編著『学生のための医療概論 第4版』医学書院
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                           30     30     20     20   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 20
授業態度 30
受講者の発表 30
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 『医療概論』や講義資料等を基に予習をして考えをまとめておく
授業 オリエンテーション、授業のスケジュール作成
事後学習(復習)
第2週 事前学習(予習) 『医療概論』や講義資料等を基に予習をして考えをまとめておく
授業 第1章「医療は誰のものか」の読み合わせと議論(1)人権・患者の権利
事後学習(復習)
第3週 事前学習(予習) 『医療概論』や講義資料等を基に予習をして考えをまとめておく
授業 第1章「医療は誰のものか」の読み合わせと議論(2)人の気持ちを慮る
事後学習(復習)
第4週 事前学習(予習) 『医療概論』や講義資料等を基に予習をして考えをまとめておく
授業 第1章「医療は誰のものか」の読み合わせと議論(3)プロフェショナリズム
事後学習(復習)
第5週 事前学習(予習) 『医療概論』や講義資料等を基に予習をして考えをまとめておく
授業 第2章「健康とは何だろうか」の読み合わせと議論(1)健康観・健康の決定要因
事後学習(復習)
第6週 事前学習(予習) 『医療概論』や講義資料等を基に予習をして考えをまとめておく
授業 第2章「健康とは何だろうか」の読み合わせと議論(2)well-beingのとらえ方、支援のあり方
事後学習(復習)
第7週 事前学習(予習) 『医療概論』や講義資料等を基に予習をして考えをまとめておく
授業 第2章「健康とは何だろうか」の読み合わせと議論(3)保健医療が追及する価値
事後学習(復習)
第8週 事前学習(予習) 『医療概論』や講義資料等を基に予習をして考えをまとめておく
授業 第3章「医療がたどってきた道と未来への展望」の読み合わせと議論(1)感染症・非感染性疾患
事後学習(復習)
第9週 事前学習(予習) 『医療概論』や講義資料等を基に予習をして考えをまとめておく
授業 第3章「医療がたどってきた道と未来への展望」の読み合わせと議論(2)環境問題・公害・薬害
事後学習(復習)
第10週 事前学習(予習) 『医療概論』や講義資料等を基に予習をして考えをまとめておく
授業 第3章「医療がたどってきた道と未来への展望」の読み合わせと議論(3)健康を次世代につなぐ・EBM
事後学習(復習)
第11週 事前学習(予習) 『医療概論』や講義資料等を基に予習をして考えをまとめておく
授業 第4章「医療システムを理解しよう」の読み合わせと議論(1)事例からみる地域医療連携・地域包括ケアシステム
事後学習(復習)
第12週 事前学習(予習) 『医療概論』や講義資料等を基に予習をして考えをまとめておく
授業 第4章「医療システムを理解しよう」の読み合わせと議論(2)医療保険制度と介護保険制度
事後学習(復習)
第13週 事前学習(予習) 『医療概論』や講義資料等を基に予習をして考えをまとめておく
授業 研究関心と健康支援との関連および研究遂行に有益な議論(1)
事後学習(復習)
第14週 事前学習(予習) 『医療概論』や講義資料等を基に予習をして考えをまとめておく
授業 研究関心と健康支援との関連および研究遂行に有益な議論(2)
事後学習(復習)
第15週 事前学習(予習) 『医療概論』や講義資料等を基に予習をして考えをまとめておく
授業 研究関心と健康支援との関連および研究遂行に有益な議論(3)
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考