トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

保健医療学特講2

科目名 保健医療学特講2
ナンバリング DM_B2_02
担当者 宮原 洋八
久保 温子
開設学科
専攻・コース
生活支援科学研究科(博士後期) 保健医療学専攻(博士後期課程)
分類 専門科目 理学療法学分野
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 後期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
保健医療学専攻博士後期課程の一つ身体機能障害分野の講義である。。現代的課題である子どもから高齢者までの身体機能に関する諸問題に柔軟に対応する実践的研究能力を備えた人材が求められている。ます。リハビリテーションの対象者だけなく、予防リハビリテーションや介護予防分野においても臨床・研究・教育に当たる高い問題解決能力を持つ人材になることを目指し、科学的根拠に基づいた課題解決のための研究計画・実施に向けた研究構築について学ぶ。この講義は身体機能障害理学療法分野を担当する教員が専門的な立場からオムニバス形式で教授する。
実務経験に
関連する
授業内容
該当しない
授業の
到達目標
身体機能障害分野の課題とそれを解決するための理論や方法に関する知識を深める。また科学的根拠を背景とした身体機能障害分野の科学性・研究課題について文献を検索しクリティカルレビュー・ディスカッションを行える。
学習方法 講義、演習、アクティブラーニングにて行う。
場合によっては、遠隔授業とする。
テキスト及び
参考書籍
適宜資料の配布または指示を行う。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率         5                 10 10 10 10 10 10 10 5 10   10 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 60
授業態度  
受講者の発表 30
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを確認し、授業の内容に関する資料や文献を読む。
授業 生涯発達リハビリテーションに関する最近の研究動向と統計・調査の方法
事後学習(復習) 授業を振り返り、自分の研究の視点からまとめる。
第2週 事前学習(予習) 授業に関する提示された資料や文献を読み、臨床実践技術を予習する。
授業 妊娠期・周産期における文献調査とクリティカルレビュー
事後学習(復習) 授業を振り返り、自分の研究の視点からまとめる。
第3週 事前学習(予習) 授業の内容に関する資料や文献を読む。
授業 幼児期・学童期における文献調査とクリティカルレビュー
事後学習(復習) 授業を振り返り、幼児期・学童期の身体的問題をまとめる。
第4週 事前学習(予習) 子どもの運動器障害予防リハについて事前にTeamsに提示された動画を視聴する。
授業 幼児期・学童期における運動器障害に対する予防リハの実践技術
事後学習(復習) 授業振り返り課題の提出。
第5週 事前学習(予習) 青年期における身体的問題について資料や文献を読む。
授業 青年期における身体的問題抽出と予防リハの実践技術
事後学習(復習) 授業振り返り課題の提出。
第6週 事前学習(予習) 発達障害の昨今の課題について事前に提示された資料を読む。
授業 発達障害における最近の現状と課題
事後学習(復習) 授業を振り返り、自分の研究の視点からまとめる。
第7週 事前学習(予習) 第1-6週までの授業資料を見直す
授業 生涯発達リハビリテーションのまとめとディスカッション
事後学習(復習) これまでの授業を振り返り中間レポートにまとめる
第8週 事前学習(予習) シラバスを確認し、授業の内容に関する資料や文献を読む。
授業 地域高齢者の調査に関する最近の研究動向と課題
事後学習(復習) 授業を振り返り、自分の研究課題と照らし合わせまとめる。
第9週 事前学習(予習) 事前に提示された授業の内容に関する資料や文献を読む。
授業 健康増進における具体的な臨床実践技術について
事後学習(復習) 臨床実践技術についてまとめる
第10週 事前学習(予習) 介護予防の昨今の課題について資料を読む。
授業 最近の介護予防におけるトレンドと問題点についてのディスカッション
事後学習(復習) 介護予防の実践についてまとめる
第11週 事前学習(予習) 授業の内容に関する資料や文献を読む。
授業 生活機能におけるリハビリテーション実践技術
事後学習(復習) 授業振り返り課題の提出。
第12週 事前学習(予習) リハビリテーション運動機能評価について資料を読む。
授業 運動機能におけるリハビリテーション実践技術
事後学習(復習) 授業を振り返り、自分の研究の視点からまとめる。
第13週 事前学習(予習) これまでの講義の資料を見直す
授業 ライフスタイルにおける文献調査とクリティカルレビュー
事後学習(復習) 授業振り返り課題の提出。
第14週 事前学習(予習) 授業の内容に関する資料や文献を読む。
授業 疾患別リハビリテーションにおける統計や調査の方法
事後学習(復習) 臨床の視点から疾患別リハビリテーションの調査についてまとめる。
第15週 事前学習(予習) 授業の内容に関する資料や文献を読む。
授業 高齢者リハビリテーションのまとめとディスカッション
事後学習(復習) 最終レポートにまとめる。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 授業計画は予定であり、状況に応じて学外での演習などを含むことがあります。変更する場合は随時連絡をします。