トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

総合表現

科目名 総合表現
ナンバリング EC_C2_14
担当者 池田 祐子
中島 加奈
開設学科
専攻・コース
幼児保育学科
分類 専門教育科目 選択科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 1年 後期 1単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
器楽アンサンブルの発表までの過程を学びながら、演奏技術を向上させ、さらに総合的な表現力と発表で観客(幼児)を楽しませるための演出について学ぶ。
実務経験に
関連する
授業内容
幼稚園での音楽講師、音楽教室経営、各種研修会での講師などを務め、同時に様々なコンサートやリサイタルで演奏活動を行っている。
 講義では基礎的なテクニックを伝授し、保育現場で通用する表現方法について学ぶ。
授業の
到達目標
1)発表までの過程を理解し、仲間と協力して作品を作り上げることができる。
2)器楽を用いた曲のアレンジができる。
3)器楽演奏による表現力および演奏力を高めることができる。
4)演出を工夫し、学外など場面に応じた発表ができる。
学習方法 学習テーマ毎のグループワーク。
テキスト及び
参考書籍

適宜配布する
到達目標
汎用的能力要素 保育者としての資質・能力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率           40     20     10     30                   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 10
授業態度 10
受講者の発表 40
授業の参加度 40
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを読む
授業 総合表現オリエンテーション
事後学習(復習) 授業で配布した資料を読んでおく。
第2週 事前学習(予習) 演奏の基礎練習をしておく。
授業 楽器の基本奏法①
事後学習(復習) 新たに教わった部分を、自分で練習しておく。
第3週 事前学習(予習) 演奏の基礎練習をしておく。
授業 楽器の基本奏法②
事後学習(復習) 新たに教わった部分を、自分で練習しておく。
第4週 事前学習(予習) 演奏の基礎練習をしておく。
授業 楽器の基本奏法③
事後学習(復習) 新たに教わった部分を、自分で練習しておく。
第5週 事前学習(予習) 演奏の基礎練習をしておく。
授業 楽器の基本奏法④
事後学習(復習) 新たに教わった部分を、自分で練習しておく。
第6週 事前学習(予習) 演奏の基礎練習をしておく。
授業 合奏①
事後学習(復習) 新たに教わった部分を、自分で練習しておく。
第7週 事前学習(予習) 演奏の基礎練習をしておく。
授業 合奏②
事後学習(復習) 新たに教わった部分を、自分で練習しておく。
第8週 事前学習(予習) 合わせる練習と個人練習をしておく。
授業 合奏③
事後学習(復習) 新たに教わった部分を、自分で練習しておく。
第9週 事前学習(予習) 合わせる練習と個人練習をしておく。
授業 合奏④
事後学習(復習) 次回に向けて、調整する。
第10週 事前学習(予習) 合同練習と個人練習をしておく。
授業 合奏⑤
事後学習(復習) 次回に向けて、調整する。
第11週 事前学習(予習) 合同練習と個人練習をしておく。
授業 合奏⑥
事後学習(復習) 次回に向けて、調整する。
第12週 事前学習(予習) 合同練習と個人練習をしておく。
授業 合奏⑦
事後学習(復習) 反省点を出し合う。
第13週 事前学習(予習) 調整をしておく。
授業 合奏⑧
事後学習(復習) 反省点を出し合う。
第14週 事前学習(予習) 最後の調整をする。
授業 発表
事後学習(復習) 反省事項の改善について考える
第15週 事前学習(予習) 卒業課題研究に向け自分なりの計画を立てる
授業 卒研に向けた反省会
事後学習(復習) 課題レポートを提出する
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ※一週間の中で、次のとおり事前・事後学習の時間(自習時間)を確保すること。
 講義1単位につき2時間、演習1単位につき1時間。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。