トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

成人看護学概論

科目名 成人看護学概論
ナンバリング
担当者 白田 久美子
開設学科
専攻・コース
看護学科
分類 専門教育科目 専門科目
関連する
資格・免許
養護教諭一種免許状
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
小城 2年 前期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
ライフサイクルにおける成人期の特性をふまえ、家族や職場・地域社会で様々な役割をもつ対象の健康及び健康問題の特徴を理解する。また危機的況や急性症状を呈する対象を理解した看護や慢性的な健康問題を持つ対象を理解した看護、そして看護援助に有用な理論・概念について教授する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)ライフサイクルにおける成人の成長発達の特徴について説明できる。
2)成人の生活を理解する視点と方法について説明できる。
3)成人期に見られる健康障害について説明できる。
4)危機的状況や急性状況を呈する対象を理解した看護について理解できる。
5)慢性的な健康問題をもつ対象を理解した看護について理解できる。
6)対象の看護援助に有用な理論・概念について説明できる。
学習方法 講義、ワ-ク、宿題。テキスト及び配布プリント、視聴覚教材(ICT活用等)、学生による発表に基づいて学習する。
テキスト及び
参考書籍
テキスト:安酸史子他編「成人看護学概論」(MCメディカ出版:最新の改訂版とする)、参考書等は必要に応じて適宜紹介する。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5 5                     10     50 20   10           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 80
小テスト等  
宿題・授業外レポート 10
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) テキスト第1部1章(p12~43)を読んでおくこと,成人18歳法案について自分の意見をまとめておく
授業 成人期にある人の理解:「成人」の定義,「成人看護学」分野で用いられる成人の特徴
事後学習(復習) テキスト,プリントとパワ-ポイント等を合わせ,要点をまとめる。
第2週 事前学習(予習) テキスト第1部(p12~43)を読んでおくこと,成人の役割について自分の意見をまとめておく
授業 成人の成長発達の特徴:成人の成長発達・役割,成人各期の健康問題
事後学習(復習) テキスト,プリントとパワ-ポイント等を合わせ,要点をまとめる。
第3週 事前学習(予習) テキスト第1部2章(p20~43)を読んでおくこと
授業 成人の成長発達の特徴:成人各期の健康問題,身体機能の安定性と変化
事後学習(復習) テキスト,プリントとパワ-ポイント等を合わせ,要点をまとめる。
第4週 事前学習(予習) テキスト第1部3章(p46~72)を読んでおくこと
授業 身体機能の特徴と看護:身体機能の変化を分析する視点等
事後学習(復習) テキスト,プリントとパワ-ポイント等を合わせ,要点をまとめる。
第5週 事前学習(予習) テキスト第1部3章(p46~72)を読んでおくこと
授業 身体機能の変化に着目した看護:健康レベル・経過別看護等
事後学習(復習) テキスト,プリントとパワ-ポイント等を合わせ,要点をまとめる。
第6週 事前学習(予習) テキスト第1部5章(p94~106)を読んでおくこと,「健康とは」について自分の意見をまとめておく
授業 健康観の多様性と看、個人の健康観を理解する方法
事後学習(復習) テキスト,プリントとパワ-ポイント等を合わせ,要点をまとめる。
第7週 事前学習(予習) テキスト第2部7章(p130~144)を読んでおくこと
授業 成人期にみられる健康障害:生活習慣に関連する健康障害
事後学習(復習) テキスト,プリントとパワ-ポイント等を合わせ,要点をまとめる。
第8週 事前学習(予習) テキスト第3部18章(p260~268)を読んでおくこと
授業 成人の看護に有用な概念:自己効力感を高める支援
事後学習(復習) テキスト,プリントとパワ-ポイント等を合わせ,要点をまとめる。
第9週 事前学習(予習) テキスト第2部9章(p156~268)を読んでおくこと
授業 成人期にみられる健康障害:生活ストレスに関連する健康障害
事後学習(復習) テキスト,プリントとパワ-ポイント等を合わせ,要点をまとめる。
第10週 事前学習(予習) テキスト第3部15章(p226~236)を読んでおくこと
授業 成人への看護に有用な概念:ストレス,コーピング,ストレスマネジメント
事後学習(復習) テキスト,プリントとパワ-ポイント等を合わせ,要点をまとめる。
第11週 事前学習(予習) テキスト第3部16章(p238~246)を読んでおくこと
授業 急激な身体侵襲により急性期にある対象の理解と援助:生体侵襲理論の活用・危機理論の活用
事後学習(復習) テキスト,プリントとパワ-ポイント等を合わせ,要点をまとめる。
第12週 事前学習(予習) テキスト第3部16章(p216~225)を読んでおくこと
授業 健康の再構築への支援が必要な対象の理解:セルフケア理論の理解と活用
事後学習(復習) テキスト,プリントとパワ-ポイント等を合わせ,要点をまとめる。
第13週 事前学習(予習) テキスト第3部13章(p202~215)を読んでおくこと
授業 慢性的な経過をたどる健康障害を持つ対象の理解と看護 :病みの軌跡の理解と活用
事後学習(復習) テキスト,プリントとパワ-ポイント等を合わせ,要点をまとめる。
第14週 事前学習(予習) 参考文献および事前に配布するプリントを読んでおくこと
授業 リハビリテーションを必要とする対象の理解および特徴的な看護
事後学習(復習) テキスト,プリントとパワ-ポイント等を合わせ,要点をまとめる。
第15週 事前学習(予習) 参考文献「がん看護学 症状マネジメントp231-251,緩和ケアp300-308」を読んでおくこと
授業 がんと共に生きる患者の理解および特徴的な看護(緩和ケア・症状マネジメント)
事後学習(復習) 「症状マネジメント,緩和ケア」について要点をまとめる。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 成人看護学の基礎となる概念・理論の授業なので、聞きなれない専門用語が多くなります。予習・復習は欠かさず行い、遅刻・欠席はしないようにしましょう。