トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

家族看護学

科目名 家族看護学
ナンバリング NS_E3_03
担当者 中島 洋子
平原 直子
開設学科
専攻・コース
看護学科
分類 専門教育科目 専門科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
小城 2年 後期 2単位 選択
授業の概要
及びねらい
家族問題は家族員の健康問題の発生に起因することが多いが、時代の変化とともに家族形態は変化しさまざまな状況・諸問題に応じた援助が必要となっている。家族看護に関する諸理論を活用し、本来の家族機能を高め、意思を尊重し、健康増進に向かうよう、入院・地域における家族看護が展開できる能力を学ぶ。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)家族看護の発展と家族の多様性、家族問題について理解できる。
2)家族を捉える諸理論と多様な価値観をもつ家族を尊重できる。
3)家族看護の諸理論を説明できる。家族アセスメントの方法を説明できる。
4)家族看護の展開方法としての家族看護過程を理解できる。
5)家族の発達段階に応じた健康問題を説明し、家族に対する援助の方向性を説明できる。
学習方法 講義と演習。テキストを中心に配布資料を用いて学習する。家族看護過程が展開できるよう、事例学習をグループワーク・発表および個人学習で進める。
テキスト及び
参考書籍
①上別府圭子著者代表:系統別看護学講座別巻 家族看護学 医学書院 2018
②国民衛生の動向 2018/2019(厚生労働統計協会)(購入済)
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   5                     5     20 20 10 10 15   5 5 5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 60
小テスト等 10
宿題・授業外レポート 15
授業態度 5
受講者の発表 5
授業の参加度 5
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) テキスト①第1章A、B、第2章のAを読んでおく
授業 家族看護の発展と変遷、家族看護の目的と特徴、ライフサイクルと家族、家族とは (中島)
事後学習(復習) 家族、家族看護の定義をまとめる
第2週 事前学習(予習) テキスト①第2章Bを読んでおく
授業 家族を取り巻く社会的背景の変化、家族の形態と機能、家族対象の理解、家族構造 (中島)
事後学習(復習) 人口動態から家族形態の特徴、家族構造の把握方法(ジェノグラム、エコマップ)をまとめる
第3週 事前学習(予習) テキスト①第2章C、Dを読む
授業 家族機能、家族機能を把握のためのモデル、現代の家族と課題、家族コミュニケーション(中島)
事後学習(復習) 家族の機能、家族とのコミュニケーションについてまとめる
第4週 事前学習(予習) テキスト①第3章A、Bを読む
授業 家族発達理論、家族システム理論、家族ストレス対処モデル         (中島)
事後学習(復習) 家族システム理論、家族ストレス対処理論についてをまとめる
第5週 事前学習(予習) テキスト①第3章Cを読んでおく
授業 家族に変化をもたらすための介入、家族療法、家族心理教育ほか      (中島)
事後学習(復習) 家族療法についてまとめる
第6週 事前学習(予習) テキスト①第4章A,Bを読んでおく
授業 家族看護過程とは、枠組み、情報収集の技術、家族アセスメント~計画立案  (中島・平原)
事後学習(復習) 家族看護過程の方法についてまとめる
第7週 事前学習(予習) テキスト①第4章Cを読んでおく
授業 家族看護計画の立案と実施、看護師の役割と家族看護の具体的方略、多職種連携 (中島・平原)
事後学習(復習) 家族看護過程、情報収集におけるポイントをまとめる 
第8週 事前学習(予習) テキスト①第4章Cを読んでおく
授業 さまざまな家族アセスメントモデル                       (平原)
事後学習(復習) カルガリー家族看護モデル、家族エンパワーメントモデルについてまとめる
第9週 事前学習(予習) テキスト①第5章A、Cを読んでおく
授業 事例学習:急性期患者の家族看護、終末期患者の家族看護             (平原)
事後学習(復習) 単元内容をまとめる。
第10週 事前学習(予習) テキスト①第5章B、Dを読んでおく
授業 事例学習:入院治療を受ける病児をもつ家族看護                 (平原)
事後学習(復習) 単元内容をまとめる。小児看護における家族看護の特徴をまとめる。
第11週 事前学習(予習) テキスト①第5章E、Gを読んでおく
授業 事例学習:精神疾患患者の家族看護、周産期に関する家族看護           (中島)
事後学習(復習) 単元内容をまとめる。
第12週 事前学習(予習) テキスト①第5章Fを読んでおく
授業 事例学習:高齢患者の家族看護                         (中島)
事後学習(復習) 単元内容をまとめる。独居高齢者の家族看護の特徴をまとめる
第13週 事前学習(予習) 高齢患者の家族看護について提示された事例について前回の学習を基に情報整理しておく
授業 事例学習:高齢者と家族の看護過程①                   (中島・平原)
事後学習(復習) 提示された事例のアセスメント~問題抽出を行っておく
第14週 事前学習(予習) 事例の問題の明確化と看護計画を予習しておく
授業 事例学習:高齢者と家族の看護過程②                   (中島・平原)
事後学習(復習) 事例の看護計画を立案する
第15週 事前学習(予習) 事例の情報整理~計画立案を完成しておく
授業 事例の看護過程展開の発表とまとめ、家族看護学の展望              (中島)
事後学習(復習) 家族看護過程および家族看護の課題についてまとめる
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 現在の地域や家族に起こっている社会情勢や家族の健康問題や家族関係の問題等に関心を寄せ、どのような原因が存在し、どのような支援が必要であるか、具体的な援助の様々な方法について、テキストやそれ以外の参考書や文献なども集め、学習を深めてもらいたい。