トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

リハビリテーション概論

科目名 リハビリテーション概論
ナンバリング RP_G3_10
担当者 原口 健三
開設学科
専攻・コース
リハビリテーション学科 作業療法学専攻
分類 専門教育科目 専門基礎科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 前期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
様々な職場で、より良い理学療法・作業療法を提供するには、所属部門での管理運営、チームワークが重要になる。本講義では、管理運営の基本、理学療法・作業療法部門の管理運営、リスクマネジメント、チームワークなどについて学習する。また、リスクマネジメントについては実例を挙げて講義する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1.医療職場における管理・運営の重要さを理解する。
2.リスクマネジメントの考え方を説明できる。
3.チームアプローチに不可欠のチームワー・関連職種連携について説明できる。
4.チームアプローチに不可欠のリーダーシップについて説明できる。
5.リハビリテーションの実践過程を学び、今後の臨床において留意すべき点を述べることができる。
学習方法 講義、演習
テキスト及び
参考書籍
配付資料。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率       50                   30         20           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 70
小テスト等  
宿題・授業外レポート 30
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを熟読。
授業 オリエンテーション・リハビリテーションの概念・理念・定義
事後学習(復習) 第1週の講義内容の見直し。
第2週 事前学習(予習) 配付資料を熟読。
授業 健康と障害の概念と分類
事後学習(復習) 第2週の講義内容の見直し。
第3週 事前学習(予習) 配付資料を熟読。
授業 リハビリテーション過程、評価の概念、ゴールの概念 
事後学習(復習) レポート作成、提出。
第4週 事前学習(予習) 配付資料を熟読。
授業 リハビリテーションの諸段階(急性期・回復期・維持期)
事後学習(復習) レポート作成、提出。
第5週 事前学習(予習) 配付資料を熟読。
授業 リハビリテーション専門職種と役割、チーム医療の概念 
事後学習(復習) レポート作成、提出。
第6週 事前学習(予習) 配付資料を熟読。
授業 チームアプローチ、チームリーダーの役割
事後学習(復習) 第6週の講義内容の見直し。
第7週 事前学習(予習) 配付資料を熟読。
授業 ADL、QOLの概念と評価法
事後学習(復習) 第7週の講義内容の見直し。
第8週 事前学習(予習) 配付資料を熟読。
授業 老年期障害のリハビリテーション(上城先生)
事後学習(復習) 配布資料の見直し
第9週 事前学習(予習) 配付資料を熟読。
授業 身体障害者のリハビリテーション(松谷先生)
事後学習(復習) 配布資料の見直し
第10週 事前学習(予習) 配付資料を熟読。
授業 リハビリテーション治療と義肢・装具・他(松谷先生)
事後学習(復習) 配布資料の見直し
第11週 事前学習(予習) 配付資料を熟読。
授業 地域リハビリテーションと生活行為向上マネジメント(藤原先生)
事後学習(復習) 配布資料の見直し
第12週 事前学習(予習) 配付資料を熟読。
授業 発達障害のリハビリテーション(仙波先生)
事後学習(復習) 配布資料の見直し
第13週 事前学習(予習) 配付資料を熟読。
授業 精神障害のリハビリテーション(小松先生)
事後学習(復習) 配布資料の見直し
第14週 事前学習(予習) 配付資料を熟読。
授業 医療・福祉制度と関連法規
事後学習(復習) 配布資料の見直し
第15週 事前学習(予習) 配付資料を熟読。
授業 まとめ・総合確認テスト
事後学習(復習) 配布資料の見直し
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ※一週間の中で、次のとおり事前・事後学習の時間(自習時間)を確保すること。
 講義1単位につき2時間、演習1単位につき1時間。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。