トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

介護総合演習Ⅲ

科目名 介護総合演習Ⅲ
ナンバリング LW_J3_09
担当者 馬場 由美子
開設学科
専攻・コース
地域生活支援学科 食生活支援コース
地域生活支援学科 福祉生活支援コース
地域生活支援学科 多文化生活支援コース
分類 専門教育科目 選択科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 2年 前期 1単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
1)居宅・通所・入所の介護施設の概要と要介護者の生活像を整理し、理解することで介護福祉士としての役割を明確化する。2)事例を提示しながら説明し、講義や演習で学びえた知識と応用力を実習先で実践できる力をつける。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)実習の振り返りの重要性を理解し、今後の課題を明確化する。
2)介護実習Ⅱの概要を理解する。
3)アセスメントの必要性を理解し、利用者の全体像を把握する。また、情報収集、情報の分析・統合を行い、題を明確化する。
4)利用者援助の必要性を理解し、個々の心身の状態に応じた会小計画を立案する。
5)実習のイメージを膨らませ、自身の目標や学習課題を言語化する。また、実習に必要な記録およびカンファレンスについて、その意義を理解しその方法を習得する。
6)それぞれの実習施設の概要を直接的に理解し、予備知識を得、実習に臨む心構えをする。
学習方法 講義・演習・グループワーク・ディスカッション
テキスト及び
参考書籍
テキスト:介護実習 介護総合演習 みらい
参考書籍:介護実習で困らないためのQ&A、介護実習要綱
【地域生活支援学科 食生活支援コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5     5   5     5 5   5   10 10   10 20   20         100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 80
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 福祉生活支援コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5     5   5     5 5   5   10 10   10 20   20         100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 80
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 多文化生活支援コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5     5   5     5 5   5   10 10   10 20   20         100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 80
授業態度 10
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 介護実習Ⅱの展開を確認しておく
授業 オリエンテーション:授業の概要等 介護実習Ⅰの振り返り
事後学習(復習) 介護実習Ⅰの課題を明確にしておく
第2週 事前学習(予習) テキスト第4章P77~79を読んでおく
授業 介護実習Ⅱ・介護総合演習の目的と目標 
事後学習(復習) 授業の要点をまとめる。
第3週 事前学習(予習) テキスト第4章P80~91を読んでおく
授業 介護実習Ⅱの方法
事後学習(復習) 授業の要点をまとめる。
第4週 事前学習(予習) 介護実習Ⅱの希望施設調査票に記載する
授業 介護実習Ⅱの実習施設について
事後学習(復習) 希望施設の概要を確認する
第5週 事前学習(予習) テキスト第1章P15~22を読んでおく
授業 介護実習の内容・介護実習Ⅱの要件
事後学習(復習) 授業の要点をまとめる。
第6週 事前学習(予習) テキスト第1章P23~31を読んでおく
授業 介護福祉士の専門性と倫理
事後学習(復習) 授業の要点をまとめておく
第7週 事前学習(予習) 介護実習Ⅱの目標を確認し理解する
授業 記録・報告の仕方
事後学習(復習) 実習日誌を見直しておく  
第8週 事前学習(予習) 介護過程のプリントを配布し、読んでおくこと。
授業 介護実習における介護過程の展開①
事後学習(復習) プリントや板書等を合わせ、要点をまとめる。
第9週 事前学習(予習) 介護過程の展開を進める
授業 介護実習における介護過程の展開②
事後学習(復習) プリントや板書等を合わせ、要点をまとめる。
第10週 事前学習(予習) 介護過程の展開を進める
授業 介護実習における介護過程の展開③
事後学習(復習) プリントや板書等を合わせ、要点をまとめる。
第11週 事前学習(予習) オリエンテーション注意事項プリント読んでおくこと。
授業 オリエンテーションについて
事後学習(復習) オリエンテーションの準備をしておく
第12週 事前学習(予習) 介護計画対象利用者の情報を整理する
授業 介護過程:情報整理
事後学習(復習) 要点をまとめておくこと。
第13週 事前学習(予習) 介護計画対象利用者の情報を分析しておく
授業 介護過程:情報分析
事後学習(復習) 要点をまとめておくこと
第14週 事前学習(予習) 介護計画対象利用者の課題を明確化しておく
授業 介護過程:課題の明確化
事後学習(復習) 要点をまとめておくこと。
第15週 事前学習(予習) 介護計画対象利用者の介護計画を立案しておく
授業 介護過程:介護計画立案
事後学習(復習) 要点をまとめておくこと。
第16週 事前学習(予習)
授業                             
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 授業計画はあくまで予定であり、進度に応じて変更が出る場合があります。

この科目は、実務家教員が担当します。