トップページ   »  授業科目(シラバス)  »  開講年度  »  学科・専攻・コース  »  シラバス一覧   »  授業科目(シラバス)

レクリエーション概論

科目名 レクリエーション概論
ナンバリング LW_I1_02
担当者 鶴 和也
開設学科
専攻・コース
幼児保育学科
地域生活支援学科 食健康コース
地域生活支援学科 介護福祉コース
地域生活支援学科 多文化コース
分類 専門教育科目 選択科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 1年 前期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
レクリエーションという言葉の主旨(目的)が「心を元気にすること」であることを理解し、それを実現するための手段であるレクリエーション活動を有効に活用するための理論とそれぞれの活動現場やレクリエーション事業などを支援するインストラクターの役割について解説する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)レクリエーションの主旨(目的)を理解する。
2)レクリエーション支援の目的と方法及びインストラクターの役割を理解する。
3)コミュニケーションと信頼関係づくりについて理解する。
4)良好な集団づくりについて理解する。
5)自主的、主体的にレクリエーション活動を楽しむ力の育みについて理解する。
6)レクリエーション支援におけるリスクマネジメントの視点と方法を理解する。
7)レクリエーション支援のプログラム立案の視点と方法を理解する。
学習方法 講義・実技・グループ学習(講義中に実技・演習を取り入れながら進める)
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、授業の一部または全部を遠隔授業(ZOOM等)に切り替える場合があります。
テキスト及び
参考書籍
「楽しさをとおした心の元気づくり~レクリエーション支援の理論と方法~」(公財)日本レクリエーション協会
【幼児保育学科】
到達目標
汎用的能力要素 保育者としての資質・能力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   20     20     20                 30   10           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 50
宿題・授業外レポート  
授業態度 20
受講者の発表 15
授業の参加度 15
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 食健康コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   20     20     20                 30   10           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 50
宿題・授業外レポート  
授業態度 20
受講者の発表 15
授業の参加度 15
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 介護福祉コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   20     20     20                 30   10           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 50
宿題・授業外レポート  
授業態度 20
受講者の発表 15
授業の参加度 15
その他                  
 
合計 100
【地域生活支援学科 多文化コース】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率   20     20     20                 30   10           100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 50
宿題・授業外レポート  
授業態度 20
受講者の発表 15
授業の参加度 15
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) レクリエーションという言葉から連想するものを考えておく。
授業 オリエンテーション
事後学習(復習) 要点をまとめておく。
第2週 事前学習(予習) レクリエーション支援の実際の場と対象、内容について考えておく。
授業 レクリエーション支援およびレク・インストラクターの役割
事後学習(復習) 要点をまとめておく。
第3週 事前学習(予習) レクリエーション活動がもたらす個人的な効果について考えておく。
授業 レクリエーション活動の楽しさを通した心の元気づくり
事後学習(復習) 要点をまとめておく。
第4週 事前学習(予習) レクリエーション活動がもたらす社会的な効果について考えておく。
授業 心の元気と地域のきずな
事後学習(復習) 要点をまとめておく。
第5週 事前学習(予習) コミュニケーションとは何かについて考えておく。
授業 コミュニケーションと信頼づくりの理論
事後学習(復習) 要点をまとめておく。
第6週 事前学習(予習) ホスピタリティについて調べておくこと。
授業 信頼づくりの方法・ホスピタリティ(1)
事後学習(復習) 要点をまとめておく。
第7週 事前学習(予習) 良好な集団の特徴について考えておく。
授業 良好な集団づくりの理論
事後学習(復習) 要点をまとめておく。
第8週 事前学習(予習) アイスブレーキングについて調べておく。
授業 良好な集団づくりの方法(1)
事後学習(復習) 要点をまとめておく。
第9週 事前学習(予習) やる気、自己効力感について調べておく。
授業 自主的、主体的に楽しむ力を育む理論
事後学習(復習) 要点をまとめておく。
第10週 事前学習(予習) 前回の要点を再確認しておく。
授業 自主的、主体的に楽しむ力を高める展開方法(1)
事後学習(復習) 要点をまとめておく。
第11週 事前学習(予習) 前回の内容のアレンジ方法を考えておく。
授業 自主的、主体的に楽しむ力を高める展開方法(2)
事後学習(復習) 要点をまとめておく。
第12週 事前学習(予習) 支援場面における注意すべきポイントについて考えておく。
授業 レクリエーション支援場面におけるリスクマネジメントの視点と方法
事後学習(復習) 要点をまとめておく。
第13週 事前学習(予習) 具体的なレク財を考えておく。
授業 プログラムの立案(1)
事後学習(復習) 要点をまとめておく。
第14週 事前学習(予習) 全体の構成を見直しておく。
授業 プログラムの立案(2)
事後学習(復習) 要点をまとめておく。
第15週 事前学習(予習) 立案したプログラムの発表準備
授業 立案したプログラムの発表
事後学習(復習) 要点をまとめておく。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ※授業の進度により変更が出る場合があります。
※15回の授業期間中に小テストを5回【10点×5回(授業成績の50%を小テストで判定)】実施。小テストは、3コマごとに1回行う予定であるが、授業の進度により変更(点数配分・回数)の可能性あり。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、授業の一部または全部を遠隔授業(ZOOM等)に切り替える場合があります。