トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

バイオメカニクス

科目名 バイオメカニクス
ナンバリング
担当者 市川 浩
開設学科
専攻・コース
スポーツ健康福祉学科
分類 専門教育科目 学科基幹科目及び学科専門科目
関連する
資格・免許
健康運動実践指導者受験資格 健康運動指導士受験資格 中学校教諭一種免許状(保健体育) 高等学校教諭一種免許状(保健体育)
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 3年 前期 2単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
スポーツや日常生活にみられる身体運動のバイオメカニクスについて、ヒトの身体構造や力学原理に基づいて解説する。力学に関する法則と運動の記述の仕方を説明し,身体運動を力学的側面から理解することを目指す。また、優れた動作や効率の良い運動の具体例を紹介することで、身体運動の評価についての理解を促す。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1) ヒトの基本的な身体運動をバイオメカニクスの視点で理解する。
2) 運動の様子を量的に記述することができる。
3) 身体運動に関わる力学的法則を理解する。
4) 運動中の身体に作用する力と動きの関係について理解する。
5) 運動技術の力学的評価の仕方を理解する。
学習方法 講義と演習を行う。ワーク、テキスト、配布プリント、視聴覚教材(ICT活用等)、レポートを利用する。
必要に応じて遠隔授業を実施する。
テキスト及び
参考書籍
必要に応じて、資料を配布する。
参考書:スポーツ・バイオメカニクス入門―絵で見る講義ノート―、金子公宥、杏林書院
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率       10       10 10             10 10 10 10 10 10   10   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験 60
小テスト等  
宿題・授業外レポート 40
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度  
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを確認し、授業全体の流れを把握する。
授業 オリエンテーション、バイオメカニクスとは
事後学習(復習) 受講した内容を整理し、後日振り返ることができるようにしておく。
第2週 事前学習(予習) 前回授業で提示された授業テーマについて調べておく。
授業 力と動き
事後学習(復習) 受講した内容を整理し、後日振り返ることができるようにしておく。
第3週 事前学習(予習) 前回授業で提示された授業テーマについて調べておく。
授業 身体運動のバイオメカニクス(立つ)
事後学習(復習) 受講した内容を整理し、後日振り返ることができるようにしておく。
第4週 事前学習(予習) 前回授業で提示された授業テーマについて調べておく。
授業 身体運動のバイオメカニクス(歩く)
事後学習(復習) 受講した内容を整理し、後日振り返ることができるようにしておく。
第5週 事前学習(予習) 前回授業で提示された授業テーマについて調べておく。
授業 身体運動のバイオメカニクス(走る)
事後学習(復習) 受講した内容を整理し、後日振り返ることができるようにしておく。
第6週 事前学習(予習) 前回授業で提示された授業テーマについて調べておく。
授業 身体運動のバイオメカニクス(跳ぶ、飛ぶ)
事後学習(復習) 受講した内容を整理し、後日振り返ることができるようにしておく。
第7週 事前学習(予習) 前回授業で提示された授業テーマについて調べておく。
授業 身体運動のバイオメカニクス(投げる)
事後学習(復習) 受講した内容を整理し、後日振り返ることができるようにしておく。
第8週 事前学習(予習) 前回授業で提示された授業テーマについて調べておく。
授業 身体運動のバイオメカニクス(回る)
事後学習(復習) 受講した内容を整理し、後日振り返ることができるようにしておく。
第9週 事前学習(予習) 前回授業で提示された授業テーマについて調べておく。
授業 身体運動のバイオメカニクス(泳ぐ)
事後学習(復習) 身体運動のバイオメカニクスについて、レポートを作成する。
第10週 事前学習(予習) 前回授業で提示された授業テーマについて調べておく。
授業 運動の表し方
事後学習(復習) 受講した内容を整理し、後日振り返ることができるようにしておく。
第11週 事前学習(予習) 前回授業で提示された授業テーマについて調べておく。
授業 動作の測定
事後学習(復習) 受講した内容を整理し、後日振り返ることができるようにしておく。
第12週 事前学習(予習) 前回授業で提示された授業テーマについて調べておく。
授業 並進運動と回転運動
事後学習(復習) 受講した内容を整理し、後日振り返ることができるようにしておく。
第13週 事前学習(予習) 前回授業で提示された授業テーマについて調べておく。
授業 力学的エネルギー・仕事・パワー・効率
事後学習(復習) 受講した内容を整理し、後日振り返ることができるようにしておく。
第14週 事前学習(予習) 前回授業で提示された授業テーマについて調べておく。
授業 バイオメカニクスによる評価
事後学習(復習) 受講した内容を整理し、後日振り返ることができるようにしておく。
第15週 事前学習(予習) 過去の授業内容全体を振り返っておく。
授業 まとめ
事後学習(復習) 授業全体の記録を整理し、定期試験に備える。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ・受講に関しては、毎回の予習・復習を習慣化すること。
・授業計画の各週の内容は、授業で取り上げる主な事項を示している。
・授業計画はあくまで予定で有り、進度により変更する場合がある。