トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

食品の創製ゼミナール

科目名 食品の創製ゼミナール
ナンバリング HN_D2_04
担当者 安田 みどり
斎木 まど香
開設学科
専攻・コース
健康栄養学科
分類 専門教育科目 学科専門科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 3年 通年 1単位 選択必修
授業の概要
及びねらい
地域の農業・食産業が抱える課題に主体的に取り組み、企画力及び実践力を養うことを目的とする。学生自らがプロデューサーとなり、地域の生産者や企業とチームを組んで、ストーリー性のある新商品の開発を行う。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)消費者のニーズを調べることができる。
2)収集した情報を整理することができる。
3)情報を基に創造的な思考ができる。
4)企画力を身につけることができる。
5)企画したことを実践することができる。
6)協調性を養い、チームで協力して課題を解決することができる。
7)積極的な討議力や発表力を高めることができる。
8)プレゼンテーション能力を高めることができる。
学習方法 演習および実習 
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、授業の一部または全部を遠隔授業(ZOOM等)に切り替える場合があります。
テキスト及び
参考書籍
適宜配布する
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                           10 10 10       40   30     100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 20
授業態度 20
受講者の発表 40
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを読み、授業概要や到達目標を理解しておく
授業 オリエンテーション
事後学習(復習) 今後の授業の流れを把握しておく
第2週 事前学習(予習) どんな商品を作りたいか考えておく
授業 チーム編成、開発商品の方向性の決定
事後学習(復習) 商品開発の事例について調べる
第3週 事前学習(予習) ヒット商品について調べる
授業 ヒット商品についての発表
事後学習(復習) 調査した内容をまとめる
第4週 事前学習(予習) 打ち合わせのための準備をする
授業 企業との打ち合わせ
事後学習(復習) 打ち合わせの振り返り
第5週 事前学習(予習) 開発商品とコンセプトを考える
授業 開発商品とコンセプトの発表
事後学習(復習) 開発商品とコンセプトの修正
第6週 事前学習(予習) 試作品のレシピを考える
授業 試作①
事後学習(復習) 試作した結果をまとめ、次回の試作について考える
第7週 事前学習(予習) 試作の準備をする
授業 試作②
事後学習(復習) 試作した結果をまとめ、中間学内試作発表会にむけた準備をする
第8週 事前学習(予習) 試作とプレゼンの準備をする
授業 中間学内試作発表会(試食してもらい、アンケートをとる)
事後学習(復習) アンケートをまとめ、今後の試作について考える
第9週 事前学習(予習) 試作の準備をする。
授業 試作③
事後学習(復習) 試作した結果をまとめ、次回の試作について考える。
第10週 事前学習(予習) 試作の準備をする
授業 試作④
事後学習(復習) 試作した結果をまとめ、開発商品を決定する。
第11週 事前学習(予習) プレゼンの準備をする。
授業 開発商品について、企業にプレゼンをする。
事後学習(復習) 今後の進行について考える
第12週 事前学習(予習) ネーミング、キャッチフレーズについて考える
授業 ネーミング、キャッチフレーズの決定
事後学習(復習) ネーミング、キャッチフレーズの修正
第13週 事前学習(予習) 販売にむけた準備をする
授業 実際に販売を行う
事後学習(復習) 販売についてのふりかえりをする
第14週 事前学習(予習) プレゼンの準備
授業 学内発表会(1年間の活動の報告)
事後学習(復習) 他の発表を聞いて、自分の活動を振り返る
第15週 事前学習(予習) 活動および発表会で感じたことをまとめておく
授業 総括
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 本講義を受講する前に、「地域の食産業」を受講しておくことが望ましい。
企業等と共同で商品開発を行うため、夏休みや授業時間外に打ち合わせや試作を行うことがあります。
食品系の企業に就職したい学生は、ぜひ受講してもらいのですが、責任感ややる気のある学生を希望します。
試作品やプレゼンの資料については、打ち合わせや事後指導を行う。