科目名 | 栄養総合演習Ⅰ |
ナンバリング | HK_K3_01 |
担当者 |
松藤 泰代
緒方 智宏 四元 博晃 |
開設学科 専攻・コース |
健康栄養学科 |
分類 | 専門教育科目 学科専門科目 |
関連する 資格・免許 |
栄養教諭一種免許状 食品衛生監視員任用資格 食品衛生管理者任用資格 |
開講キャンパス | 開講年次 | 開設期 | 単位数 | 必修・選択 |
神埼 | 3年 | 前期 | 1単位 | 選択必修 |
授業の概要 及びねらい |
「課題発見と問題解決」および「専門的知識と技術の統合」を目標とした臨地実習を円滑かつ効果的に実施できるように、実習についての心構えや基本的知識および技術について習得する。 |
実務経験に 関連する 授業内容 |
|
授業の 到達目標 |
1.臨地実習にあたっての心構えができ、臨地実習の目標について説明ができる。 2.管理栄養士の使命や役割、関連職種との関わりについて説明ができる。 3.特定給食施設における給食の特徴を理解し、給食マネジメントの基本的事項を説明及び実践できる。 4.実習施設でのマナーや衛生管理など、実習施設に応じた事項を遵守して、実践することができる。 5.基本的な事務管理の事項を理解し、帳票を作成することができる。 6.専門的知識と技術を統合できる。 7.時間の厳守、挨拶の励行、身だしなみ等を実際の行動で示すことができる。 8.実習での課題を発見し、その問題点を改善できる。 |
学習方法 | 講義、演習、グループ学習、発表 |
テキスト及び 参考書籍 |
実習ノート、給食管理関連科目のテキスト |
到達目標 | |||||||||||||||||||||||||
汎用的能力要素 | 専門的能力要素 | ||||||||||||||||||||||||
態度・ 志向性 |
知識・ 理解 |
技能・ 表現 |
行動・ 経験・ 創造的思考力 |
態度・ 志向性 |
知識・ 理解 |
技能・ 表現 |
行動・ 経験・ 創造的思考力 |
合計 | |||||||||||||||||
1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | 1) | 2) | 3) | ||
比率 | 10 | 10 | 10 | 15 | 15 | 10 | 10 | 20 | 100 | ||||||||||||||||
評価基準・方法 | 評価 割合 % |
||||||||||||||||||||||||
定期試験 | |||||||||||||||||||||||||
小テスト等 | ◎ | 25 | |||||||||||||||||||||||
宿題・授業外レポート | ○ | ◎ | ○ | 35 | |||||||||||||||||||||
授業態度 | ○ | ○ | 25 | ||||||||||||||||||||||
受講者の発表 | |||||||||||||||||||||||||
授業の参加度 | ○ | ○ | ○ | 15 | |||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||||
合計 | 100 |
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール) | ||
第1週 | 事前学習(予習) | 「臨地実習とは何か」について調べておく |
授業 | 臨地・校外実習の意義と目的について(実習の目標、実習にあたっての心構え) | |
事後学習(復習) | 配布プリント及び説明をまとめる | |
第2週 | 事前学習(予習) | 特定給食施設の定義および各給食施設おける関連法規について復習しておく |
授業 | 事前学習①(特定給食施設の定義と役割、各施設における給食管理) | |
事後学習(復習) | 実習ノート、配布プリント及び説明をまとめる | |
第3週 | 事前学習(予習) | 栄養・食事管理について復習しておく |
授業 | 事前学習②(栄養・食事管理、栄養管理報告書、生産管理、施設・設備管理) | |
事後学習(復習) | 実習ノート、配布プリント及び説明をまとめる | |
第4週 | 事前学習(予習) | 大量調理施設衛生管理マニュアルを復習しておく |
授業 | 事前学習③(衛生管理・大量調理施設衛生管理マニュアル) | |
事後学習(復習) | 実習ノート、配布プリント及び説明をまとめる | |
第5週 | 事前学習(予習) | 事前学習のまとめ |
授業 | 小テスト、管理栄養士の職業倫理およびマナーについて | |
事後学習(復習) | 小テストの復習、実習中の自己課題の設定 | |
第6週 | 事前学習(予習) | 管理栄養士の職業倫理について調べておく、実習中の自己課題の設定 |
授業 | マナー講習会、実習中の自己課題の設定 | |
事後学習(復習) | 設定した自己課題の検討 | |
第7週 | 事前学習(予習) | 決定した実習施設について調べておく |
授業 | 実習施設への事前訪問についての注意 | |
事後学習(復習) | 事前連絡、事前訪問 | |
第8週 | 事前学習(予習) | 事前連絡、事前訪問の報告準備 |
授業 | 実習施設の事前訪問報告①(事前訪問の報告、事前課題への取り組み) | |
事後学習(復習) | 事前課題の取り組み | |
第9週 | 事前学習(予習) | 事前課題の取り組み |
授業 | 実習施設の事前訪問報告②(事前訪問の報告、事前課題への取り組み) | |
事後学習(復習) | 事前課題の取り組み | |
第10週 | 事前学習(予習) | 事前課題の取り組み |
授業 | 実習開始時と実習中の注意(服装、身だしなみ、出退勤時間、交通手段、マナー守秘義務) | |
事後学習(復習) | 実習前の準備事項の確認 | |
第11週 | 事前学習(予習) | 事前課題の取り組み |
授業 | 事前課題の取り組み報告 | |
事後学習(復習) | 実習準備 | |
第12週 | 事前学習(予習) | 実習ノートのまとめ、報告書作成、お礼状郵送 |
授業 | 実習報告 | |
事後学習(復習) | 実習の振り返り | |
第13週 | 事前学習(予習) | 実習での改善点・改善策をまとめる |
授業 | 事後指導(概要説明、実習の振り返り、課題発見と問題可決) | |
事後学習(復習) | グループワークで挙がった改善点・改善策をまとめる | |
第14週 | 事前学習(予習) | グループワークで挙がった改善点・改善策をまとめる |
授業 | 事後指導(グループワークによる実習報告及び反省会①) | |
事後学習(復習) | グループワークで挙がった改善点・改善策をまとめる | |
第15週 | 事前学習(予習) | グループワークで挙がった改善点・改善策をまとめる |
授業 | 臨地実習Ⅰ報告会(グループディスカッションによる実習報告及び反省会②) | |
事後学習(復習) | 報告会での内容をまとめる |
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 | 臨地実習Ⅰの事前事後指導の科目です。本科目の履修は「臨地実習Ⅰ」の履修基準のひとつとです。レポート課題は確認後、返却します。 授業計画の各週の内容は、授業で取り上げる主な事項を示しています。授業計画はあくまでも予定であり、状況に応じて変更する場合があります。 |