トップページ  »   所属一覧  »   健康栄養学科  »   松藤 泰代 のプロフィール
松藤 泰代マツフジ ヤスヨ (MATSUFUJI YASUYO) 女性 
所属健康栄養学科
准教授
写真
2025/04/30 更新

プロフィール

学歴
令和 6年 3月 畿央大学大学院健康科学研究科博士後期課程 修了 博士(健康科学)甲第45号
職歴
平成16年10月 医療法人徳洲会 福岡徳洲会病院 管理栄養士  (平成18年 3月まで)
平成19年 4月 学校法人純真学園 純真短期大学食物栄養学科 助教 (平成25年 3月まで)
平成25年 4月 学校法人純真学園 純真短期大学食物栄養学科 専任講師 (平成31年 3月まで)
平成31年 4月 学校法人純真学園 純真短期大学食物栄養学科 准教授 (令和 2年 3月まで)
令和 6年 4月 西九州大学 健康栄養学科 准教授(現在に至る) (現在に至る)
専門分野
調理学
食品加工学
給食経営管理
研究テーマ
AIを使った顔面表情解析によるおいしさについて
味覚と食行動に関する研究
和食の食卓文化
食文化と食育
韓国伝統茶の嗜好
共同研究
【 実績 】飲食物を摂取した時の客観的評価法についての研究
韓国人および日本人大学生の医食同源に関する研究
学生を対象としたとしての災害食に関しての研究
学生教育における味噌汁の塩分濃度測定に関する研究
所属学会
日本栄養改善学会
日本調理科学会
日本栄養・食糧学会
日本給食経営管理学会
日本食育学会
大学女性協会
学会・社会活動
平成11年 4月 日本栄養改善学会 会員 (現在に至る)
平成19年 4月 日本調理科学会 会員 (現在に至る)
平成22年 7月 日本女子大学通信教育課程 科目終了試験監督 (現在に至る)
平成22年10月 日本給食経営管理学会 (現在に至る)
平成23年 2月 日本食育学会 会員 (現在に至る)
平成24年 4月 大学女性協会 会員  (現在に至る)
令和元年10月 日本給食経営管理学会 評議員 (現在に至る)
令和 5年 4月 大学女性協会 福岡支部 役員(会計監査) (現在に至る)
令和 5年12月 日本栄養・食糧学会 会員 (現在に至る)
令和 6年 4月 大学女性協会 福岡支部 役員(会計) (現在に至る)
学会賞等
平成24年10月 公益社団法人 福岡県栄養士会会長賞 表彰
令和 5年 9月 公益社団法人 日本栄養士会会長賞 表彰(25年等業務貢献者)
研究者からの一言アピール
食は、人に良いと書きます。食を通して、人々の健康を支える仕事は、やりがいのある仕事です。笑顔でおいしいと言っていただける食事を作ることが出来ることは、素晴らしいことです。管理栄養士として働いた経験を生かして管理栄養士教育に携わっていきたいと思います。
オフィスアワー
時間:木曜日15:00~17:00
場所:1号館 1階 研究室

教育・研究業績一覧

著書・論文等
【著書】
サクセスフル食物と栄養学基礎シリーズ7 調理学(12.1-12.3)
2025/03  共著 株式会社 学文社 
【著書】
Nブックス 三訂給食の運営-栄養管理・経営管理-
2025/03  共著 株式会社 建帛社 
【著書】
改定 給食のための 基礎からの献立作成 -大量調理の基礎から評価まで-
2021/03  共著 株式会社 建帛社 
【著書】
Nブックス 改定 給食の運営 -栄養管理・経営管理-
2020/03  共著 株式会社 建帛社 
【著書】
食物と栄養学基礎シリーズ6 調理学-生活の基盤を考える〈第四版〉 
2020/02  共著 株式会社 学文社 
【著書】
Nブックス 給食の運営-栄養管理・経営管理-
2017/09  共著 株式会社 建帛社 
【著書】
給食のための 基礎からの献立作成 -大量調理の基礎から評価まで-
2016/05  共著 株式会社 建帛社 
【著書】
食物と栄養学基礎シリーズ6 調理学-誠意克の基盤を考える〈第三版)
2016/03  共著 株式会社 学文社 
【著書】
食物と栄養学基礎シリーズ6 調理学-誠意克の基盤を考える〈第二版〉
2015/03  共著 株式会社 学文社 
【著書】
食物と栄養学基礎シリーズ6 調理学-誠意克の基盤を考える〈第一版〉
2013/04  共著 株式会社 学文社 
【学術論文】
Predicting Perceived Hedonic Ratings through Facial Expressions of Different Drinks(顔面表情解析による各種飲料に対する主観的快楽値の予測)
2023/12  共著 Foods 12(18),3490
【その他】
Predicting Perceived Hedonic Ratings through Facial Expressions of Different Drinks(顔面表情解析による各種飲料に対する主観的快楽値の予測)
2024/09  - 11th European Conference on Sensory and Consumer Research 
【その他】
顔面表情解析による各種飲料に対する主観的快楽値の予測
2024/05  - 第78回日本栄養・食糧学会大会プログラム集 VOL 77 No2 別冊 P102
研究シーズ
【研究テーマ】 大学生によるお弁当開発に関する研究 -第62回日本糖尿病学会九州地方会での実践報告―
【研究分野】 生活科学 食生活学 フードマネージメント
【研究キーワード】 生活科学 食生活学 フードマネージメント
【研究概要】 管理栄養士を目指す学生が学会のお弁当開発を通し、その経緯を残すことにより基礎データを得ることを目的とした。2024年日本糖尿病学会九州地方会のランチセミナーにおけるスマートミールの提供献立を2大学で実施、メニュー開発の取り組みならびに学会参加者によるアンケート調査を報告する。アンケート調査では、医療従事者を対象に実施した。テーマや見た目、バランスなど概ね満足であった。味や量も丁度良いが多かった。また、弁当を選ぶ際重視していることは、栄養のバランス、価格、エネルギーの順であった。また、学会に携わる医師、運営業者、弁当作成業者、学生、教員とのやり取りから今後の課題についても報告した。
【共同研究可能なテーマ】 
【研究テーマ】 AIを使った顔面表情解析によるおいしさの客観的評価法について
【研究分野】 健康科学
【研究キーワード】 官能評価、AI、情動
【研究概要】 
【共同研究可能なテーマ】 
特許・発明
教育活動・社会活動
問い合わせ先
西九州大学グループ
※ 健康栄養学部・健康福祉学部・リハビリテーション学部に関しては
Tel. 0952-52-4191
※ 子ども学部・短期大学部に関しては
Tel. 0952-31-3001
※ 看護学部に関しては
Tel. 0952-37-0249