トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

公衆衛生看護活動論(集団・組織支援)

科目名 公衆衛生看護活動論(集団・組織支援)
ナンバリング
担当者 池田 佐知子
村岡 早苗
南里 玲子
南里 真美
開設学科
専攻・コース
看護学科
分類 専門教育科目 専門科目
関連する
資格・免許
保健師国家試験受験資格
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
小城 3年 前期 2単位 選択
授業の概要
及びねらい
子どもが健やかに誕生・成長し、障害を持っても高齢者になっても地域の中で生き生きとその人らしく暮らし、そして健康寿命を全うするために、地域での予防活動や在宅看護の役割は今後ますます重要である。本科目では地域で生活する人々・家族のライフステージ毎の健康課題と保健行動の特性を理解し、健康寿命を延ばすための地域や組織集団の取り組みや活動の根拠となる制度を教授する。
実務経験に
関連する
授業内容
科目担当教員4人は、県及び市町村において25年以上の保健師としての勤務経験があり、教授する内容についての現場経験を交えて実践的でかつ最新の情報をもとに教育を実施する。
授業の
到達目標
1.発達段階における健康課題の特徴を理解し、説明することができる。
2.地域において健康な人を対象に行われているライフステージ別の健康管理活動や疾病予防のための活動を理解し、法的根拠と関連し説明できる。
3.障害や疾病のある人とその家族が地域でその人らしく生き生きと生活できるための保健活動や組織や社会制度について理解し説明することができる。
学習方法 講義及びレポート課題
テキスト及び
参考書籍
公衆衛生看護学第5版 荒賀直子・後閑容子・鳩野洋子・神庭純子、インターメディカル
公衆衛生がみえる 株式会社メディックメディア
※公衆衛生がみえるの指定ページは、第1週講義前に周知します
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率         5 5     5     5 5     20 25 10 5     5 5 5 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等 70
宿題・授業外レポート 20
授業態度  
受講者の発表  
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) シラバスを確認。テキストP234~242を読んでおく
授業 母子保健活動①(南里真)
事後学習(復習) テキスト、配布資料等を合わせて、重点をまとめる
第2週 事前学習(予習) テキストP245~254を読んでおく
授業 母子保健活動②(南里真)
事後学習(復習) テキスト、配布資料等を合わせて、重点をまとめる
第3週 事前学習(予習) テキストP254~256を読んでおく。
授業 児童虐待防止及び児童相談所の役割(池田)
事後学習(復習) テキスト、配布資料等を合わせて、重点をまとめる
第4週 事前学習(予習) テキストP259~272を読んでおく
授業 成人保健活動?(南里真)
事後学習(復習) テキスト、配布資料等を合わせて、重点をまとめる
第5週 事前学習(予習) テキストP272~284を読んでおく
授業 成人保健活動②(南里真)
事後学習(復習) テキスト、配布資料等を合わせて、重点をまとめる
第6週 事前学習(予習) テキストP285~289・P294~300・P492を読んでおく
授業 地域における高齢者保健活動(南里真)
事後学習(復習) テキスト、配布資料等を合わせて、重点をまとめる
第7週 事前学習(予習) テキストP289~294・P300~307・P490を読んでおく
授業 地域包括ケアの意義と保健師活動(南里真)
事後学習(復習) テキスト、配布資料等を合わせて、重点をまとめる
第8週 事前学習(予習) テキストP308~325・P491を読んでおく
授業 難病患者・家族への保健活動と看護職及び他職種の活動(池田)
事後学習(復習) テキスト、配布資料等を合わせて、重点をまとめる。
第9週 事前学習(予習) テキストP326~344を読んでおく
授業 障害保健福祉活動(村岡)
事後学習(復習) テキスト、配布資料等を合わせて、重点をまとめる。
第10週 事前学習(予習) テキストP345~366を読んでおく
授業 地域精神保健活動(村岡)
事後学習(復習) テキスト、配布資料等を合わせて、重点をまとめる。
第11週 事前学習(予習) テキストP367~380を読んでおく
授業 感染症保健活動?(村岡)
事後学習(復習) テキスト、配布資料等を合わせて、重点をまとめる。
第12週 事前学習(予習) テキストP380~404を読んでおく
授業 感染症保健活動②(村岡)
事後学習(復習) テキスト、配布資料等を合わせて、重点をまとめる。
第13週 事前学習(予習) テキストP417~444を読んでおく
授業 災害保健活動・健康危機管理活動(南里玲)
事後学習(復習) テキスト、配布資料等を合わせて、重点をまとめる。
第14週 事前学習(予習) テキストP406~414・P243~244を読んでおく
授業 歯科口腔保健活動及び遺伝カウンセリング(南里玲)
事後学習(復習) テキスト、配布資料等を合わせて、重点をまとめる。
第15週 事前学習(予習) テキストP532~543を読んでおく。またこれまでの科目の資料を見直し疑問点を抽出しておく
授業 国際的な公衆衛生看護活動及びまとめ(池田)・小テストを実施します。
事後学習(復習) テキスト、配布資料等を合わせて、重点をまとめる、科目の目的と学びを振り返る
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 開講順や内容については変更する場合があります。その場合は、事前に通知します。
(ア)(一括入力でお願いします)
(イ)国家試験過去問題や、レポート課題のフィードバックとして講評・解説の時間を設けます。