トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

心理専門ゼミナール

科目名 心理専門ゼミナール
ナンバリング PC_D4_02
担当者 岡嶋 一郎
西村 喜文
太田 秀樹
利光 恵
中園 照美
赤川 力
開設学科
専攻・コース
心理カウンセリング学科
分類 専門教育科目 ゼミナール
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
佐賀 3年 通年 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
本ゼミナールでは、心理・教育的支援について専門的領域に関する興味・関心がもてるよう、基礎理論や技術について概説する。また、文献検索や資料収集の方法等、卒業論文作成のためのアカデミック・スキルを習得できるよう演習を行う。さらに、上記を通して、専門的職業人に向けてのキャリアプランを設計する。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
・学術論文、専門書などを正確に読み解くことができる。
・心理学や教育学について、興味のある分野を見出し、問題意識を持つことができる。
・図書館や情報機器を活用し、的確に文献を収集することができる。
・収集した資料を整理し、要約することができるとともに、自分の意見を述べることができる。
・アカデミック・ライティングのスキルを習得・活用し、レポートを作成することができる。
・効果的なプレゼンテーションのスキルを習得し、ICT機器を活用したプレゼンテーションができる。
・専門的職業人になるために必要な倫理観について、理解できる。
・グループワークやディスカッションを通して、専門的職業人に向けたキャリアプランを設計できる。
学習方法 グループ討議、プレゼンテーション、講義
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、授業の一部または全部を遠隔授業(ZOOM等)に切り替える場合があります。
テキスト及び
参考書籍
適宜、資料を配布する。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         10 10   5 15 15 10 15 10   10   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 30
授業態度 15
受講者の発表 40
授業の参加度 15
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 2年次までの成績表と学生便覧を見て、履修内容を検討しておくこと
授業 前期オリエンテーション・履修指導
事後学習(復習) 学生便覧・シラバスを参照し、自分の取得希望資格も考慮し、履修計画を立てること
第2週 事前学習(予習) シラバスを読む
授業 ゼミ・教員紹介、ゼミの配属方法について説明
事後学習(復習) 各ゼミの特色について理解する
第3週 事前学習(予習) 前回の説明に基づき、関心あるゼミを選択する
授業 研究室訪問(ゼミの教員を訪問し、研究したいテーマについて話し合う)①
事後学習(復習)
第4週 事前学習(予習) 前回の説明に基づき、関心あるゼミを選択する
授業 研究室訪問(ゼミの教員を訪問し、研究したいテーマについて話し合う)②
事後学習(復習) ゼミ希望調査表を期日内に提出する
第5週 事前学習(予習) 研究したいテーマを2,3選択する
授業 ゼミ別オリエンテーション(ゼミの進め方、研究したいテーマについてディスカッション)
事後学習(復習) ゼミでの助言を基にテーマの整理を行う
第6週 事前学習(予習)
授業 キャリア教育①
事後学習(復習)
第7週 事前学習(予習) 自分の興味あるテーマについて文献を事前に収集しておく
授業 文献の整理について
事後学習(復習) ゼミでの助言を基に文献の整理を実際に行う
第8週 事前学習(予習) 文献要約について事前に資料を熟読しておくこと
授業 文献の要約について
事後学習(復習) 収集した文献の要約を行う
第9週 事前学習(予習)
授業 文献講読①
事後学習(復習)
第10週 事前学習(予習)
授業 文献講読②
事後学習(復習)
第11週 事前学習(予習)
授業 文献講読③
事後学習(復習)
第12週 事前学習(予習)
授業 文献講読④
事後学習(復習)
第13週 事前学習(予習)
授業 キャリア教育②
事後学習(復習)
第14週 事前学習(予習)
授業 キャリア教育③
事後学習(復習)
第15週 事前学習(予習)
授業 前期のまとめ
事後学習(復習)
第16週 事前学習(予習) 3年前期までの成績表と学生便覧を見て、履修内容を検討しておくこと
授業 後期オリエンテーション・履修指導
事後学習(復習) 学生便覧・シラバスを参照し、自分の取得希望資格も考慮し、履修計画を立てること
第17週 事前学習(予習) 資料を熟読しておくこと
授業 レジュメ作成方法について *合同授業
事後学習(復習) 課題を整理しておくこと
第18週 事前学習(予習) 資料を熟読しておくこと
授業 レジュメ作成の実際
事後学習(復習) 課題を整理しておくこと
第19週 事前学習(予習) 資料を熟読しておくこと
授業 効果的なプレゼンテーションについて *合同授業
事後学習(復習) 課題を整理しておくこと
第20週 事前学習(予習) 課題の整理を行うこと
授業 研究指導①
事後学習(復習) 指導内容を基に、計画を立てて課題に着手すること
第21週 事前学習(予習) 課題の整理を行うこと
授業 研究指導②
事後学習(復習) 指導内容を基に、計画を立てて課題に着手すること
第22週 事前学習(予習) 課題の整理を行うこと
授業 研究指導③
事後学習(復習) 指導内容を基に、計画を立てて課題に着手すること
第23週 事前学習(予習) 課題の整理を行うこと
授業 研究指導④
事後学習(復習) 指導内容を基に、計画を立てて課題に着手すること
第24週 事前学習(予習) 課題の整理を行うこと
授業 研究指導⑤
事後学習(復習) 指導内容を基に、計画を立てて課題に着手すること
第25週 事前学習(予習) プレゼンテーションの練習を行うこと
授業 研究発表会①
事後学習(復習) 発表会を振り返り、自分自身の課題を見つけること
第26週 事前学習(予習) プレゼンテーションの練習を行うこと
授業 研究発表会②
事後学習(復習) 発表会を振り返り、自分自身の課題を見つけること
第27週 事前学習(予習)
授業 キャリア教育①
事後学習(復習)
第28週 事前学習(予習)
授業 キャリア教育②
事後学習(復習)
第29週 事前学習(予習)
授業 キャリア教育③
事後学習(復習)
第30週 事前学習(予習)
授業 後期のまとめ
事後学習(復習)
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ※一週間の中で、次のとおり事前・事後学習の時間(自習時間)を確保すること。
 講義1単位につき2時間、演習1単位につき1時間。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。