トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

あすなろう(初年次教育含)

科目名 あすなろう(初年次教育含)
ナンバリング
担当者 馬塲 才悟
大家 さとみ
開設学科
専攻・コース
看護学科
分類 共通教育科目 必修科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
小城 1年 通年 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
大学生活のスタ-ト時点における学修および学生生活の支援を行うことにより、初年次学生が大学生活へ円滑に移行でき、社会人基礎力を獲得し医療人として立ち居振る舞いを身に付けることができることをならいとする。大学での学びを理解し、学生生活に不可欠な学修方法を学ぶとともに、学士力育成の基礎を固める機会とする。
また、学生個々人が自身の興味・関心分野を切り口に、他者と連携しながらボランティア活動を通じて、持続可能な地域とのシームレスな関係づくりの実現に寄与するための基礎的知識を得る。
実務経験に
関連する
授業内容
看護師・保健師・助産師・養護教諭として臨床及び地域において10年以上の実践活動を継続してきた専任教員から、看護専門職および教員に必要とされる知識・態度の獲得を学ぶ機会を意図的に提供する。また目指す職種や関連職種について学び、キャリア開発を支援する。SDGsの視点も盛り込む。
授業の
到達目標
1.大学の建学の精神と理念を理解する。
2.看護学部の教育課程へ大学の建学の精神がどのくらい反映されているかを理解する。
3.大学で学ぶ学修スキルとして、文献検索の仕方、本の読み方、授業の受け方、ノ-トの取り方、レポ-トの書き方、資料の整理の方法などを獲得する。
4.グル-プワ-クの基礎理論を学び、グループワ-クの進め方の実際を司会・進行・発言の仕方を通して学び、グル-プワ-クのプロセスを記録にまとめ、その成果を発表できる。
5.学生同士で協働してボランティア活動の機会を積極的につくり、幅広く多様な人々との触れ合いを通して、人間関係力を身に付ける。
6.学長の話、看護職や教員の先輩の話を聴き、学んだことをまとめて他者にわかりやすく伝える。
7.大学生活に適応し、目指す職種になるための学修スタイルを獲得し、日常生活を健康的に送ることができる。
8.将来に向けてキャリア開発のための基礎を固めることができる。
学習方法 講義、VTR 視聴、グル-プワ-ク、パワ-ポイントを用いたプレゼンテ-ション、レポ-ト作成、ボランテイア活動、ポ-トフォリオの作成等を通して、学び方の基礎力を培う。
テキスト及び
参考書籍
その都度、資料を配布する。
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 5       5     5     5   10 10 10 10 10   10 10   10     100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 40
授業態度 10
受講者の発表 40
授業の参加度 10
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 あすなろうの授業と大学での学び方(ポータルサイトの入力含む)のオリエンテーション
事後学習(復習) 事後学習(復習) ゼミグル-プのメンバ-とゼミ担当教員について理解を深める。
第2週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 理事長講話(建学の精神と大学の沿革)、学長講話(大学での教育など) レポ-ト①作成・提出
事後学習(復習) 配布資料と講話内容をもとに、各自で本学で学ぶ目標を振り返り、レポ-トを作成する。
第3週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 ①グループワークのゼミメンバーと担当教員の紹介 講義30分、 ②社会人基礎力テスト 60分
事後学習(復習) 講義内容と資料を復習し、まとめておく。
第4週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 講義の受け方、ノートの取り方、資料の整理の仕方、文献検索、レポ-ト作成等について
事後学習(復習) 演習した内容を振り返りポートフォリオ(学修・キャリア)を作成してみる
第5週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 図書館オリエンテ-ション/ポートフォリオ(学修・キャリア)作成
事後学習(復習) 演習した内容を振り返り記録をまとめる。
第6週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 図書館オリエンテ-ション/ポートフォリオ(学修・キャリア)作成
事後学習(復習) 演習した内容を振り返り記録をまとめる。
第7週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 図書館オリエンテ-ション/ポートフォリオ(学修・キャリア)作成
事後学習(復習) 演習した内容を振り返り記録をまとめる。
第8週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 ボランティア活動について学ぶ(活動報告作成を含む)。SDGsの視点から生活を振り返る。
事後学習(復習) 講義内容と資料を復習し、まとめておく。
第9週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 講話「小城の歴史探訪」 外部講師
事後学習(復習) 講義内容と資料を復習し、まとめておく。
第10週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく(資料持参)。
授業 社会人基礎力講座①(「考え抜く力」、「前に踏み出す力」の理解) 
事後学習(復習) 資料をまとめ、考えを整理する。
第11週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく(資料持参)。
授業 社会人基礎力講座②③(「チームで働く力」「ディスカッション」の理解)レポ-ト②作成・提出
事後学習(復習) 資料をまとめ、考えを整理し、レポートを作成する。
第12週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 オ-プンキャンパスのオリエンテーション
事後学習(復習) 講義内容と資料を復習し、まとめておく。
第13週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 オ-プンキャンパス参加(指定グループ:時間・役割等の詳細は後日連絡)*日程確保
事後学習(復習) 資料をまとめ、考えを整理する。
第14週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 オ-プンキャンパス参加(指定グループ:時間・役割等の詳細は後日連絡)*日程確保
事後学習(復習) 説明資料を確認し、自己の役割に責任を持つ。
第15週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 オ-プンキャンパス参加(指定グループ:時間・役割等の詳細は後日連絡)*日程確保
事後学習(復習) 説明資料を確認し、自己の役割に責任を持つ。
第16週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 講話「防犯について」 学部講師(小城警察署)  
事後学習(復習) 資料をまとめ、考えを整理する。
第17週 事前学習(予習) 前週の講話や自分の生活を振り返り、グループワークの準備をする。
授業 グル-プワ-ク「生活と安全について、自分の生活を振り返る」と発表 レポ-ト③作成・提出
事後学習(復習) 資料をまとめ、考えを整理し、レポートを作成する。
第18週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 キャリア講座①「看護専門職の働きと役割」について考える」
事後学習(復習) 資料や授業の内容をまとめ、自分のキャリア開発について考える。
第19週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 キャリア講座②「先輩看護師の体験を聴く」
事後学習(復習) 資料や授業の内容をまとめ、自分のキャリア開発について考える。
第20週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 キャリア講座③「先輩保健師の体験を聴く」
事後学習(復習) 資料や授業の内容をまとめ、自分のキャリア開発について考える。
第21週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく
授業 キャリア講座④「先輩助産師の体験を聴く」
事後学習(復習) 資料や授業の内容をまとめ、自分のキャリア開発について考える。
第22週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 キャリア講座⑤「先輩養護教諭に聴く」 レポート④作成・提出(自分のキャリア開発について)
事後学習(復習) ①~⑤の資料や授業内容から、自分のキャリア開発についてまとめてレポートを作成する。
第23週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 グループワーク① ボランティア体験活動を振り返り、グル-プ内で経験を語り合う
事後学習(復習) ボランティア活動のレポ-トを作成しておく。  
第24週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 グループワーク② グループ内でのボランティア体験から学んだことをまとめる。
事後学習(復習) グル-プ活動のまとめをし、学科内での発表内容をまとめる。
第25週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 社会人基礎力テスト(最終)②
事後学習(復習) 資料をまとめ、考えを整理する。
第26週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 グループワーク③ 学科内体験活動報告会の準備1
事後学習(復習) ボランティア活動のレポ-トを作成しておく。
第27週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 グループワーク④ 学科内体験活動報告会の準備2
事後学習(復習) グル-プワ-クのまとめをする。
第28週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 体験活動報告会①(学科内発表 全体発表代表の決定)
事後学習(復習) グル-プワ-クのまとめをする。
第29週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 体験活動報告会② 全体発表
事後学習(復習) 発表の成果を振り返りまとめておく。
第30週 事前学習(予習) 担当教員の作成した配布資料を読んでおく。
授業 体験活動報告会③ 全体発表
事後学習(復習) 「あすなろう」の学修を振り返り、目標の達成度を確認する。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 ・ボランティア活動をしたら、早急に活動報告を入力する〈入力をしないとポイント獲得ができない)。

・評価の視点は、オリエンテーションで説明する。
 ①ボランティア活動のポイント②ポ-トフォリオ(学修・キャリア)の作成③レポ-ト提出④プレゼンテー
  ションで評価する。

・学生からの提出レポ-トは、その都度コメントを加えて返却し、学修のステップアップを図る。