トップページ  »   所属一覧  »   デジタル社会共創学環  »   山下 義行 のプロフィール
山下 義行ヤマシタ ヨシユキ (YAMASHITA YOSHIYUKI) 男性 1959年生まれ
所属デジタル社会共創学環
教授
写真
2025/09/18 更新

プロフィール

学歴
昭和53年 4月 大阪大学理学部物理学科 入学
昭和57年 3月 大阪大学理学部物理学科 卒業
昭和61年 8月 筑波大学第三学群情報学類研究生 入学
昭和62年 3月 筑波大学第三学群情報学類研究生 卒業
昭和62年 4月 筑波大学大学院工学研究科電子・情報工学専攻博士課程 入学
平成元年 6月 筑波大学大学院博士課程工学研究科電子・情報工学専攻 中退
職歴
昭和57年 4月 日立マイクロコンピュータエンジニアリング(株) 職員(技術系) (昭和61年 8月まで)
平成元年 7月 東京大学大型計算機センター助手 (平成 4年 3月まで)
平成 4年 4月 筑波大学電子・情報工学系講師 (平成 7年10月まで)
平成 7年11月 筑波大学電子・情報工学系助教授 (平成11年 3月まで)
平成11年 4月 筑波大学機能工学系助教授 (平成13年 3月まで)
平成13年 4月 佐賀大学理工学部教授 (令和 3年 3月まで)
令和 3年 4月 佐賀大学全学教育機構教授 (令和 7年 3月まで)
令和 7年 4月 西九州大学デジタル社会共創学環教授 (現在に至る)
専門分野
コンピュータグラフィックス、高性能計算
研究テーマ
ブラックホール時空におけるコンピュータグラフィックス
共同研究
所属学会
情報処理学会
学会・社会活動
平成元年 4月 情報処理学会文献ニュース小委員会委員 (平成 7年 3月まで)
平成元年 4月  情報処理学会プログラミング研究会連絡委員 (平成 7年 3月まで)
平成 2年 4月 日本ソフトウェア科学会プログラム合成変換研究会幹事 (平成 7年 3月まで)
平成 2年 4月 情報規格調査会SC22/WG5委員 (平成 4年 3月まで)
学会賞等
昭和63年 3月 情報処理学会全国大会奨励賞
平成 9年 3月 情情報処理学会全国大会優秀賞
研究者からの一言アピール
オフィスアワー
時間:水曜日 13:00から17:00
場所:研究室、またはTeams、Zoom

教育・研究業績一覧

著書・論文等
【著書】
コンパイラ入門―構文解析の原理とlex/yacc,C言語による実装
2008/07  単著 Computer Science Library(サイエンス社) 
【学術論文】
Computer calculation of tensors in Riemann normal coordinates(リーマン正規座標系におけるテンソルのコンピュータ演算)(査読付き)
1984/02  単著 General Relativity and Gravitation Vol.16 99-110
【学術論文】
なかよしグループ問題と属性文法への応用(査読付き)
1987/07  共著 コンピュータソフトウェア VOl.4 28-40
【学術論文】
Coupled context-free grammar as a programming paradigm(プログラミングパラダイムとしての組文脈自由文法)(査読付き)
1988/08  共著 Lecture Notes in Computer Science 348号 (pp.132-145)
【学術論文】
Program transformation of CCFG programs(CCFGプログラムのプログラム変換)(査読付き)
1989/01  共著 Advances in Software Science and Technology 1巻 (pp.71-87)
【学術論文】
ブラック・ホールのコンピュータグラフィックス:光線追跡法の曲がった4次元時空への拡張(査読付き)
1989/05  単著 情報処理学会論文誌 30巻,5号 (pp.642-651)
【学術論文】
Coupled context-free grammarにおける展開/畳み込み変換(査読付き)
1990/07  共著 コンピュータソフトウェア 7巻,3号 (pp.23-35)
【学術論文】
Negation technique of context-free grammars(文脈自由文法の否定技法)
1991/03  共著 SOFTWARE SCIENCE and ENGINEERING - selected papers from Kyoto Symposia 
【学術論文】
項を扱う文脈自由文法への否定の導入(査読付き)
1991/07  共著 コンピュータソフトウェア 8巻,3号 (pp.55-72)
【学術論文】
The unfold/fold transformation for attribute grammars(属性文法のための展開/畳み込み変換)(査読付き)
1992/01  共著 Advances in Software Science and Technology 4巻 (pp.87-110)
【学術論文】
再帰的下向き構文解析における演算子順位構文解析(査読付き)
1992/02  共著 情報処理学会論文誌 34巻,2号 (pp.239-245)
【学術論文】
A scalar architecture for pseudo vector processing based on slide-window registers(スライドウインドウレジスタ上の擬似ベクトル化処理のためのスカラープロセッサアーキテクチャ)(査読付き)
1993/09  共著 Proc. Inter. Conf. on Supercomputing '93 pp.298-307
【学術論文】
ループ中に条件分岐を含む場合の最適なソフトウェア・パイプライニング(査読付き)
1994/05  共著 並列処理シンポジウムJSPP'94論文集 pp.17-24
【学術論文】
Evaluation of pseudo vector processor based on slide-windowed registers(スライドウインドウレジスタ上の擬似ベクトル化の評価)(査読付き)
1994/12  共著 Proc. Hawaii Inter. Conf. on System Sciences 27, IEEE/ACM pp.368-377
【学術論文】
時相属性文法によるグラフィカル・ユーザーインターフェースの記述(査読付き)
1995/04  共著 コンピュータソフトウェア 12巻,2号 (pp.76-93)
【学術論文】
拡張1パス型属性文法によるコンパイラ生成系の実現(査読付き)
1995/04  共著 情報処理学会論文誌 36巻,4号 (pp.902-912)
【学術論文】
ソフトウェア・パイプライニングにおける多重ループの最適化(査読付き)
1995/05  共著 情報処理学会並列処理シンポジウムJSPP'95論文集 pp.185-192
【学術論文】
正規右辺属性文法の一提案(査読付き)
1996/01  共著 情報処理学会論文誌 37巻,1号 (pp.29-37)
【学術論文】
超並列計算機CP-PACSのソフトウェア(査読付き)
1996/01  共著 情報処理 37巻,1号 (pp.29-37)
【学術論文】
インクリメンタルなLR構文解析の一方式の提案とその評価(査読付き)
1996/03  単著 情報処理学会論文誌 37巻,3号 (pp.371-383)
【学術論文】
LR属性文法に基づいたインクリメンタルな属性評価(査読付き)
1996/12  共著 情報処理学会論文誌 37巻,12号 (pp.2254-2265)
【学術論文】
An efficient data distribution technique for distributed memory parallel computers(分散メモリ並列コンピュータのための効率的なデータ分配技法)(査読付き)
1997/05  共著 情報処理学会並列処理シンポジウムJSPP'97論文集 pp.189-196
【学術論文】
Improving performance of multi-dimensional array redistribution on distributed memory machines(分散メモリマシン上の多次元配列再配置の性能の改良)(査読付き)
1998/04  共著 Proc. 3rd Inter. Workshop on High-Level Parallel Programing Models and Supportive Environments pp.82-92
【学術論文】
An efficient data distribution technique for distributed memory parallel computers(分散メモリ並列コンピュータのための効率的データ分散技法)(査読付き)
1998/06  共著 情報処理学会論文誌 39巻,6号 (pp.1718-1728)
【学術論文】
一般相対論に基づくコンピュータ・グラフィックス(査読付き)
1998/06  単著 情報処理学会グラフィックスとCADシンポジウム論文集 pp.97-102
【学術論文】
スライドウインドウを考慮したレジスタ割付(査読付き)
1998/09  共著 情報処理学会論文誌 39巻,9号 (pp.2684-2694)
【学術論文】
相対性理論のコンピュータグラフィックス(査読付き)
1998/11  単著 日本物理学会誌 53巻,11号 (pp.819-825)
【学術論文】
Efficient implementation of multi-dimensional array redistribution(多次元配列再配置の効率的実装)(査読付き)
1998/11  共著 IEICE Trans. Inf. and Syst. E81-D巻,11号 (pp.1195-1204)
【学術論文】
条件分岐を考慮したソフトウェア・パイプライニングにおけるレジスタ割付(査読付き)
1999/06  共著 情報処理学会並列処理シンポジウムJSPP'99 pp.39-46
【学術論文】
スライドレジスタ割付問題の厳密解法(査読付き)
1999/09  共著 情報処理学会論文誌 40巻,9号 (pp. 3524-3536)
【学術論文】
Performance of lattice QCD programs on CP-PACS(CP-PACS上の格子QCDプログラムの性能)(査読付き)
1999/10  共著 Paralle Computing 25巻 (pp.1243-1255)
【学術論文】
A massively parallel processor at the University of Tsukuba(筑波大学の超並列コンピュータ)(査読付き)
1999/12  共著 Paralle Computing 25巻 (pp.1635-1661)
【学術論文】
Contention-free communication scheduling for array redistribution(配列再配置のための衝突の無い通信スケジューリング)(査読付き)
2000/10  共著 Paralle Computing 26巻 (pp.1325-1343)
【学術論文】
遺伝的アルゴリズムを用いたCP-PACSのレジスタ割付(査読付き)
2000/10  共著 情報処理学会論文誌 41巻,10号 (pp.2937-2940)
【学術論文】
属性文法における左再帰除去(査読付き)
2001/05  単著 コンピュータソフトウェア 18巻,3号 (pp.24-28)
【学術論文】
Register Allocation for Software Pipelining with Predicate using Spiral Graph(巡回グラフを用いた述語付きソフトウェアパイプライン化のためのレジスタ割り付け)(査読付き)
2001/06  共著 Proc. Inter.Smyp. Future Software Technology (ISFST2001) pp.58-65
【学術論文】
述語付きソフトウェア・パイプラインへのSpiral Graphによるレジスタ割付け(査読付き)
2002/08  共著 情報処理学会論文誌:プログラミング Vol.43, No.8 (PRO15) (pp.62-71)
【学術論文】
Code Optimization for Packet Filters(パケットフィルタのためのコード最適化)(査読付き)
2007/09  共著 HPCC07(High Performance Computing and Communications), LNCS 4782 pp. 446?459
【学術論文】
高速パケットフィルタの実装と評価(査読付き)
2008/01  共著 情報処理学会論文誌コンピューティングシステム Vol. 1 No. 1, pp.1-11.
【学術論文】
Implementing Fast Packet Filters by Software Pipelining on x86 Processors(x86プロセッサ上のソフトウェアパイプライン化による高速パケットフィルタの実装)(査読付き)
2009/07  共著 APPT09 (the 8th international Conference on Advanced Parallel Processing Technologies), LNCS 5737 pp. 420-435
【学術論文】
Implementation and Evaluation of Fast Parallel Packet Filters on a Cell Processor(Cellプロセッサ上の高速パケットフィルタの実装と評価)(査読付き)
2010/07  共著 NDT 2010 (the 2nd international Conference on Networked Digital Technologies), Part I, CCIS 87 pp. 197-212
【学術論文】
Rule Pattern Parallelization of Packet Filters on Muti-Core Environments(マルチコア環境でのパケットフィルタのルールパターン並列化)(査読付き)
2011/08  共著 HPCC 2011 (2011 IEEE International Conference on High Performance Computing and Communications), IEEE Computer Society pp. 116-125.
【学術論文】
GPU を用いたブラックホール時空のリアルタイム・コンピュータグラフィックス
2013/03  単著 火の国情報シンポジウム2013 CD-ROM 
【学術論文】
Implementing a Rasterization Framework for a Black Hole Space-Time(ブラックホール時空のためにラスタライズ法のフレームワークを実装すること)(査読付き)
2016/06  単著 Journal of Information Processing Vol. 24, No.4 pp. 1-10.
【学術論文】
視点がブラックホール内部にある場合の相対論的3次元コンピュータグラフィックス
2022/03  単著 火の国情報シンポジウム2022論文集, B22-3 
【学術論文】
オンライン試験システムにおける替え玉受験検出の実証実験(査読付き)
2024/09  共著 情報処理学会論文誌 Vol.65, No.9, pp.1456-1465
【学術論文】
ブラックホール時空での追跡ゲームの開発
2025/07  単著 情報処理学会論文誌 Vol.66, No.7, pp.1456-1465
【学術論文】
ラックホール時空における追跡ゲームの改良: 円弧テッセレーションによる降着円盤の描画
2025/09  単著 FIT2025(第 24 回情報科学技術フォーラム) 第3分冊 I-013, pp.301?304
研究シーズ
【研究テーマ】 曲がった4次元空間におけるコンピュータグラフィックス
【研究分野】 コンピュータグラフィックス、高性能計算、並列計算
【研究キーワード】 GPU利用、コンピュータグラフィックス
【研究概要】 一般相対論の予言するブラックホール時空での3次元コンピュータグラフィックスの高速描画の手法を種々、研究している。GPUの最新のシェーダー機能等の高度利用を行っている。
【共同研究可能なテーマ】 GPUの高度利用
特許・発明
教育活動・社会活動
問い合わせ先
西九州大学グループ
※ 健康栄養学部・健康福祉学部・リハビリテーション学部に関しては
Tel. 0952-52-4191
※ 子ども学部・短期大学部に関しては
Tel. 0952-31-3001
※ 看護学部に関しては
Tel. 0952-37-0249