トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

臨床実習Ⅱ

科目名 臨床実習Ⅱ
ナンバリング RP_I2_01
担当者 久保 温子
宮原 洋八
大川 裕行
大田尾 浩
宮本 明
八谷 瑞紀
中村 雅俊
岸川 由紀
坂本 飛鳥
釜﨑 大志郎
開設学科
専攻・コース
リハビリテーション学科 理学療法学専攻
分類 専門教育科目 専門科目
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 2年 後期 1単位 必修
授業の概要
及びねらい
実習指導者のもとで、臨床実習Iの経験を踏まて、地域包括ケアシステムにおける理学療法士の役割、他の専門職との協業・連携を学ぶ。訪問リハビリテーションや通所リハビリテーションを見学、体験することで、医療保険と介護保険の違いや生活期(維持期)における理学療法の目的、方法、リハビリテーションマネジメントなどについて学ぶ。社会的ニーズの多様化に対応することの必要性を理解して、その後の学内講義・実習における意義を理解し、学修意欲を高める。
実務経験に
関連する
授業内容
当該科目を担当する教員は、理学療法士として十分な臨床経験を持ち、本科目を教授する十分な実務経験を有する。
授業の
到達目標
・社会人・専門職としての基本的態度を理解できる。
・対象者とのコミュニケーションをとることができる。
・実習指導者からの説明を受け、地域包括ケアシステムにおける理学療法士の役割を理解する。
・実習指導者の指導及び見学、体験を通じて他の専門職との協業・連携を理解する。
・実習指導者の指導及び見学、体験を通じて生活期(維持期)における理学療法の目的、方法、リハビリテーションマネジメントについて理解する。
学習方法 実習前の学内オリエンテーションで実習の概要を理解し、実習に取り組む準備を行う。
実習期間は1週間とする。
実習後は学内でまとめのセミナーを実施する。
テキスト及び
参考書籍
特に指定しない
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率 6 6 6 2 2 3 2 2 3 6 6 6 6 6 6 2 2 3 2 2 3 6 6 6 100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート  
授業態度 40
受講者の発表 20
授業の参加度 40
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 実習の概要を理解する。
授業 各実習施設での実習
事後学習(復習) 実習経験の報告、集団討議を行い、まとめを報告する。
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 実習前に実習の目的を理解し、実習地の概要を予習する。また学内講義の復習を行い実習準備をする。
実習施設において実習指導者の指導のもと実習を行う。
実習日時、実習施設、実習内容については改めてオリエンテーションを行う(実習期間は1週間)。
実習終了後に学内において実習セミナーを開催し報告と討議を行う。
臨床実習の手引きを熟読しておくこと。