トップページ   »  授業科目(シラバス)検索  »   検索結果   »  授業科目(シラバス)

生活支援科学特論

科目名 生活支援科学特論
ナンバリング HM_A1_01
担当者 安田 みどり
横尾 美智代
井本 浩之
田中 麻里
安藤 満代
大川 裕行
黒田 研二
開設学科
専攻・コース
生活支援科学研究科 栄養学専攻(博士前期課程)
生活支援科学研究科 臨床心理学専攻(博士前期課程)
生活支援科学研究科 看護学専攻(修士課程)
生活支援科学研究科 子ども学専攻
生活支援科学研究科 リハビリテーション学専攻
生活支援科学研究科 健康福祉学専攻(博士前期課程)
生活支援科学研究科 スポーツ科学専攻(修士課程)
分類 必修科目 共通
関連する
資格・免許
開講キャンパス 開講年次 開設期 単位数 必修・選択
神埼 1年 前期 2単位 必修
授業の概要
及びねらい
人びとの生活に対する支援を適切に行うには、生活の機能や領域、それらを研究、支援の対象とする諸科学のありようについて関心を持ち、学習する姿勢と方法が必要とされる。本講義は、研究科における研究教育の基本、前提を学習することを目的とし、各領域の議論に入る準備を行う。
実務経験に
関連する
授業内容
授業の
到達目標
1)地域における人びとの生活支援を学ぶために不可欠な研究倫理を理解できる
2)地域における人びとの生活の機能や領域について理解できる
3)地域における人びとの生活に対する支援についての理論や方策について理解できる
4)地域における人びとの生活に対する各専攻領域における支援についての理論や方策について理解できる
5)生活支援科学について説明できる
学習方法 講義のほか、ディスカッションや発表を行う。
テキスト及び
参考書籍
特になし、その都度資料を用意する。
【生活支援科学研究科 栄養学専攻(博士前期課程)】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         10 10   10 10 10 10 10 10   20   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 70
授業態度  
受講者の発表 10
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
【生活支援科学研究科 臨床心理学専攻(博士前期課程)】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         10 10   10 10 10 10 10 10   20   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 70
授業態度  
受講者の発表 10
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
【生活支援科学研究科 看護学専攻(修士課程)】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         10 10   10 10 10 10 10 10   20   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 70
授業態度  
受講者の発表 10
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
【生活支援科学研究科 子ども学専攻】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         10 10   10 10 10 10 10 10   20   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 70
授業態度  
受講者の発表 10
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
【生活支援科学研究科 リハビリテーション学専攻】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         10 10   10 10 10 10 10 10   20   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 70
授業態度  
受講者の発表 10
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
【生活支援科学研究科 健康福祉学専攻(博士前期課程)】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         10 10   10 10 10 10 10 10   20   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 70
授業態度  
受講者の発表 10
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
【生活支援科学研究科 スポーツ科学専攻(修士課程)】
到達目標
汎用的能力要素 専門的能力要素
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
態度・
志向性
知識・
理解
技能・
表現
行動・
経験・
創造的思考力
合計
1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3) 1) 2) 3)
比率                         10 10   10 10 10 10 10 10   20   100
評価基準・方法 評価
割合
%
定期試験  
小テスト等  
宿題・授業外レポート 70
授業態度  
受講者の発表 10
授業の参加度 20
その他                  
 
合計 100
(表中の記号 ○評価する観点 ◎評価の際に重視する観点 %評価割合)  
授業計画(学習内容・キーワードのスケジュール)
第1週 事前学習(予習) 生活支援について自分の考えをまとめておいてください
授業 生活支援科学の視点と概要
事後学習(復習) 授業の内容を振り返り、整理しておいてください
第2週 事前学習(予習) JSPSのe-learningを受講、証明書を得ておく
授業 研究倫理について(横尾 美智代)
事後学習(復習) 講義中に指示された課題に取り組む
第3週 事前学習(予習) 前回の授業内容を振り返っておく
授業 研究倫理についてのグループワーク(横尾 美智代)
事後学習(復習) 講義中に指示された課題に取り組み、課題を提出
第4週 事前学習(予習) 前回の授業内容を振り返っておいてください
授業 地域における大学の位置と役割(井本 浩之)
事後学習(復習) 授業の内容を振り返り、整理しておいてください
第5週 事前学習(予習) 前回の授業内容を振り返っておいてください
授業 地域と大学について グループワーク(井本 浩之)
事後学習(復習) 授業の内容を振り返り、整理しておいてください
第6週 事前学習(予習) 前回の授業内容を振り返っておいてください
授業 生活支援における食・栄養の位置と役割(安田 みどり)
事後学習(復習) 授業の内容を振り返り、整理しておいてください
第7週 事前学習(予習) 前回の授業内容を振り返っておいてください
授業 人間栄養学と生活の視点からみた食・栄養(医食同源と生活習慣病)(安田 みどり)
事後学習(復習) 授業の内容を振り返り、整理しておいてください
第8週 事前学習(予習) 前回の授業内容を振り返っておいてください
授業 生活支援における子どものニーズと発達(田中 麻里)
事後学習(復習) 授業の内容を振り返り、整理しておいてください
第9週 事前学習(予習) 前回の授業内容を振り返っておいてください
授業 子育て家庭における家族関係と子どもの育ち(田中 麻里)
事後学習(復習) 授業の内容を振り返り、整理しておいてください
第10週 事前学習(予習) 前回の授業内容を振り返っておいてください
授業 生活支援におけるメンタルヘルスの重要性(安藤 満代)
事後学習(復習) 授業の内容を振り返り、整理しておいてください
第11週 事前学習(予習) 前回の授業内容を振り返っておいてください
授業 ライフサイクルから見たメンタルヘルスの課題と援助(安藤 満代)
事後学習(復習) 授業の内容を振り返り整理しておいてください
第12週 事前学習(予習) 前回の授業内容を振り、返っておいてください
授業 リハビリテーションの立場から見た、人の健康、生活とその障害(大川 裕行)
事後学習(復習) 授業の内容を振り返り、整理しておいてください
第13週 事前学習(予習) 前回の授業内容を振り返っておいてください
授業 生活支援を目指したリハビリテーションについて(大川 裕行)
事後学習(復習) 授業の内容を振り返り、整理しておいてください
第14週 事前学習(予習) 前回の授業内容を振り返っておいてください
授業 地域包括ケアシステムについて(黒田 研二)
事後学習(復習) 授業の内容を振り返り整理しておいてください
第15週 事前学習(予習) 前回の授業内容を振り返っておいてください
授業 地域包括ケアにおける多職種連携について(黒田 研二)
事後学習(復習) 授業の内容を振り返り、整理しておいてください
※事前・事後学習の時間は、講義科目は各90分、演習・実験・実習科目は各30分を原則とする。
※課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行います。
備考 講義をただ聞くという受け身の姿勢でなく、積極的に自らの考え、意見、主張を持つことを期待したい。
レポートは添削のうえ返却する。