トップページ  »   所属一覧  »   リハビリテーション学専攻  »   青柳 潔 のプロフィール
青柳 潔アオヤギ キヨシ (AOYAGI KIYOSHI) 男性 1959年生まれ
所属リハビリテーション学専攻  リハビリテーション学科(理学療法学専攻)  リハビリテーション学科(作業療法学専攻)
特命教授
写真
2025/08/12 更新

プロフィール

学歴
昭和60年 3月 長崎大学医学部卒業
平成元年 3月 長崎大学大学院医学研究科(社会医学系)修了
職歴
昭和64年 1月 長崎大学医学部附属病院(整形外科) (現在に至る)
平成 7年 1月 Hawaii Osteoporosis Center(Research fellow) (現在に至る)
平成 9年 1月 長崎大学助手(医学部公衆衛生学教室) (現在に至る)
平成10年 1月 長崎大学講師(医学部公衆衛生学教室) (現在に至る)
平成12年 1月 長崎大学助教授(医学部公衆衛生学教室) (現在に至る)
平成14年 1月 長崎大学教授(大学院医歯薬学総合研究科公衆衛生学分野) (現在に至る)
令和 7年 1月 西九州大学リハビリテーション学部特命教授 (現在に至る)
専門分野
公衆衛生学
整形外科学
生理人類学
研究テーマ
高齢者の運動器の健康
共同研究
【 実績 】高齢者の生活習慣病疫学
所属学会
日本公衆衛生学会
日本整形外科学会
日本生理人類学会
学会・社会活動
平成16年 1月 日本産業衛生学会代議員 (現在に至る)
平成17年 1月 日本公衆衛生学会, 評議員・代議員 (現在に至る)
平成18年 1月 健康ながさき21推進会議, 委員・議長 (現在に至る)
令和 3年 1月 日本生理人類学会理事 (現在に至る)
学会賞等
研究者からの一言アピール
今日の努力は未来を創る
オフィスアワー
時間:火曜日 13:00 から 15:00
場所:6号館 5階 研究室

教育・研究業績一覧

著書・論文等
【学術論文】
Association between physical performance and bone mass in community-dwelling postmenopausal Japanese women: The Unzen study. (地域在住の日本人閉経後女性における身体能力と骨量の関連:雲仙県研究)
2024/01  共著 PLoS One. 19(1)e0296457.
【学術論文】
Relation between a history of glaucoma and subjective happiness: the JPHC-Next study. (緑内障の既往歴と主観的幸福感との関連:JPHC-Next研究)
2024/02  共著 BMJ Open Ophthalmol. 9(1)e001553.
【学術論文】
Period prevalence of uveitis in human T-lymphotropic virus 1 carriers versus noncarriers in a highly endemic area: The Nagasaki Islands Study. (HTLV-1キャリアと非キャリアにおけるぶどう膜炎の一定期間有病率の比較:高蔓延地域における長崎諸島研究)
2024/05  共著 J Med Virol. 96(5):e29653.96(5):e29653.
【学術論文】
Impact of COVID-19 vaccination status on hospitalization and disease severity: A descriptive study in Nagasaki Prefecture, Japan. (COVID-19ワクチン接種状況が入院および疾患重症度に与える影響:長崎県における記述的研究)
2024/12  共著 Hum Vaccin Immunother 20(1):2322795.
研究シーズ
【研究テーマ】 高齢者の運動器の健康
【研究分野】 公衆衛生学、整形外科学、生理人類学
【研究キーワード】 骨粗鬆症、転倒、
【研究概要】 
【共同研究可能なテーマ】 
特許・発明
教育活動・社会活動
問い合わせ先
西九州大学グループ
※ 健康栄養学部・健康福祉学部・リハビリテーション学部に関しては
Tel. 0952-52-4191
※ 子ども学部・短期大学部に関しては
Tel. 0952-31-3001
※ 看護学部に関しては
Tel. 0952-37-0249