葛原 誠太 (KUZUHARA SEITA) 男性
|
|
2022/10/26 更新
プロフィール
学歴
平成16年 3月 九州看護福祉大学 看護福祉学部 看護学科 卒業 学士(看護学) |
平成20年 3月 九州看護福祉大学大学院 看護福祉学研究科 看護学専攻 修了 修士(看護学) |
令和 2年 3月 福岡大学大学院 医学研究科 先端医療科学系専攻 修了 博士(医学) |
職歴
平成16年 4月 東京医科歯科大学医学部附属病院 看護師 (平成18年 3月まで) |
平成20年 4月 佐賀大学医学部附属病院 看護師 (平成23年 3月まで) |
平成23年 4月 産業医科大学 産業保健学部 看護学科 助教 (平成30年 3月まで) |
平成30年 4月 西九州大学 看護学部 看護学科 講師 (現在に至る) |
令和 4年 4月 西九州大学大学院 生活支援科学研究科 看護学専攻 講師 (現在に至る) |
専門分野
老年看護学 看護情報学 |
研究テーマ
電子記録ツールを用いた看護学実習記録・指導システムの効果 急性期病院に勤務する看護師の認知症ケアに関する研究 多職種連携の外来心臓リハビリテーションにおける看護師の役割 |
共同研究
【 実績 】 | 「放課後等デイサービス」の看護師支援システム開発と評価 病院に勤務する男性看護師のキャリア意識に関する研究 |
所属学会
日本老年看護学会 日本看護科学学会 日本看護学教育学会 日本看護福祉学会 日本看護シミュレーションラーニング学会 教育システム情報学会 学習分析学会 看護統計学研究会 |
学会・社会活動
令和 4年 8月 日本看護福祉学会 評議員 (現在に至る) |
令和 4年10月 日本看護シミュレーションラーニング学会誌 専任査読者 (現在に至る) |
学会賞等
令和 4年10月 第35回日本看護福祉学会学術大会 ベストプレゼンテーション賞 受賞 |
研究者からの一言アピール
オフィスアワー
時間:水曜日 8:50から12:00 場所:2号館 4階 研究室 |
教育・研究業績一覧
著書・論文等
【著書】
プチナース看護師国試過去問解説集 2023
2022/04 共著 照林社
【著書】
メディカコンクール 第111回看護師国家試験対策テスト 第3回解答・解説
2021/11 共著 メディカ出版
【著書】
メディカコンクール 第111回看護師国家試験対策テスト 第2回解答・解説
2021/07 共著 メディカ出版
【著書】
プチナース看護師国試過去問解説集 2022
2021/04 共著 照林社
【学術論文】
イギリスにおける障害児支援の実際 ―Beyond Autismのオンライン視察から―
2022/03 共著 東京家政大学臨床相談センター紀要 第22集 117-123
【学術論文】
中堅男性看護師の職業に対するキャリア意識の実態
2021/03 共著 日本看護福祉学会誌 Vol.26 No.2 85-91
【学術論文】
Role of Nurses in Comprehensive Care for Cardiac Rehabilitation by a Multidisciplinary Team: a Questionnaire Study(多職種協働による包括的心臓リハビリテーションにおける看護師の役割について)
2020/03 共著 Medical Bulletin of Fukuoka University Vol.47 No.1 61-68
【学術論文】
急性期病院に勤務する看護師の認知症ケアに関する認識と教育背景の関連
2018/03 単著 日本看護福祉学会誌 Vol.23 No.2 51-63
【学術論文】
成人血友病患者へのセルフマネジメント教育における効果の検証
2016/10 共著 インターナショナルNursing Care Research Vol.15 No.3 33-42
【学術論文】
Pittsburgh Sleep Quality Indexを用いた地域在住高齢者の睡眠関連要因の検討
2016/10 共著 インターナショナルNursing Care Research Vol.15 No.3 13-22
【学術論文】
急性期病院における認知症看護に関する研究の動向と課題
2013/10 単著 インターナショナルNursing Care Research Vol.12 No.3 137-143
【学術論文】
老年看護学演習における視聴覚教材活用の効果
2013/06 共著 産業医科大学雑誌 Vol.35 No.2 173-182
【学術論文】
男性看護師の職業的アイデンティティの現状と影響要因
2012/03 共著 日本看護福祉学会誌 Vol.17 No.2 65-78
【その他】
老年看護学方法論における匿名の質問ツールを用いた同時双方向型授業の実践
2021/07 学会発表 - 第34回日本看護福祉学会学術大会
【その他】
学内実習において模擬患者を用いたロールプレイと録画再生による振り返りの評価
2021/07 学会発表 - 第34回日本看護福祉学会学術大会
【その他】
看護学生が健常高齢者へのアクティビティケアを通して学修した高齢者の気付き
2021/07 学会発表 - 第34回日本看護福祉学会学術大会
【その他】
老年看護学方法論のアクティビティケアの授業に「臨床美術」の体験を導入しての効果
2021/06 学会発表 - 日本老年看護学会第26回学術集会
【その他】
「老年期にある人を総合的に理解する」ための学修プログラムの成果
2021/06 学会発表 - 日本老年看護学会第26回学術集会
【その他】
老年看護学実習の代替として実施した模擬患者を用いたロールプレイの成果と課題
2021/02 学会発表 - 第2回日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会
【その他】
中堅男性看護師の職業に対するキャリア意識に関する実態 -テキストマイニング法による分析から-
2020/07 学会発表 - 第33回日本看護福祉学会学術大会
【その他】
多職種包括的医療による心臓リハビリテーションにおける看護師の役割について
2020/07 学会発表 - 第84回日本循環器学会学術集会
【その他】
看護過程論実習前の技術統合を目的としたシミュレーション教育の実践
2020/06 学会発表 - 第1回日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会
【その他】
Creation of a Sheet for Self-Recording of Nursing Technology Attainment Level Using a WEB Entry System(WEB入力システムを用いた看護技術到達度自己記録表の作成)
2020/02 学会発表 - The 6th International Nursing Research Conference
【その他】
A survey on the awareness among nurses regarding cardiac rehabilitation(心臓リハビリテーションに関する看護師の意識に関する調査)
2020/02 学会発表 - The 6th International Nursing Research Conference
【その他】
中堅男性看護師の職業に対するキャリア意識の実態
2019/07 学会発表 - 第32回日本看護福祉学会学術大会
【その他】
若手看護教師力向上プロジェクト(第5弾) 学生カンファレンスで求められる教師のち・か・ら
2018/08 学会発表 - 第28回日本看護学教育学会学術集会
【その他】
大学を超えた繋がりから発展する若手教員の協働学習 -繋がることで広がる可能性を考える-
2017/07 学会発表 - 第27回日本看護学教育学会学術集会
【その他】
急性期病院に勤務する看護師の認知症患者への対応で感じる困難
2017/06 学会発表 - 第30回日本看護福祉学会学術大会
【その他】
The correlation between the dementia care provided by nurses employed at acute care hospitals and the number of years of experience as a nurse(急性期病院に勤務する看護師の認知症ケアは看護師経験年数と関連がある)
2017/03 学会発表 - The 3rd International Conference on Caring and Peace
【その他】
看護学生を対象とした災害医療実施施設における災害看護短期研修実施後のフォローアップ調査
2016/12 学会発表 - 第36回日本看護科学学会学術集会
【その他】
急性期病院に勤務する看護師の認知症ケアと教育背景の関連
2016/06 学会発表 - 第29回日本看護福祉学会学術大会
【その他】
Construction of nursing faculty network to improve teaching and research abiltiy(教育能力向上のための看護教員ネットワークの構築)
2015/11 学会発表 - The 2nd International Conference on Caring and Peace
【その他】
A看護大学における特別な学習支援を要する学生への教員のサポートの実際
2015/11 学会発表 - 第20回日本看護研究学会九州・沖縄地方会学術集会
【その他】
看護学生を対象とした災害医療実施施設における短期研修プログラムの効果と課題
2015/08 学会発表 - 第17回日本災害看護学会 年次大会
【その他】
高齢者擬似体験による学習効果
2014/10 学会発表 - 第32回産業医科大学学会
【その他】
看護学生を対象とした災害医療実施施設における短期研修プログラムの評価
2014/08 学会発表 - 第16回日本災害看護学会 年次大会
【その他】
配偶者と死別した男性介護高齢者の思い
2014/06 学会発表 - 第19回日本老年看護学会学術集会
【その他】
みんなどうしてる?カンファレンスのテーマと進め方
2013/10 依頼原稿 共著 メヂカルフレンド社・クリニカルスタディ 34巻11号,17-24
【その他】
老年看護学演習における対象理解の学び
2012/10 学会発表 - 第30回産業医科大学学会
【その他】
老年看護学コミュニケーション演習における視聴覚教材活用の効果
2012/07 学会発表 - 第22回日本看護学教育学会学術集会
研究シーズ
【研究テーマ】 「放課後等デイサービス」の看護師支援システム開発と評価
【研究分野】 生涯発達看護学関連
【研究キーワード】
【研究概要】 科学研究費助成事業:基盤研究C(研究分担者)
研究期間:2021年4月から2024年3月
研究経費:4,160千円
研究期間:2021年4月から2024年3月
研究経費:4,160千円
【共同研究可能なテーマ】
【研究テーマ】 高機能のセキュリティツールを用いた看護学実習記録・指導システムの効果
【研究分野】 基礎看護学関連
【研究キーワード】
【研究概要】 科学研究費助成事業:若手研究(研究代表者)
研究期間:2021年4月から2023年3月
研究経費:1,430千円
研究期間:2021年4月から2023年3月
研究経費:1,430千円
【共同研究可能なテーマ】
【研究テーマ】 急性期医療の場における認知症看護
【研究分野】 看護学
【研究キーワード】 臨床看護学 高齢看護学
【研究概要】
【共同研究可能なテーマ】
特許・発明
教育活動・社会活動
平成28年 3月
第28回 介護福祉士国家試験 実地試験委員
平成27年 7月
第28回 日本看護福祉学会学術大会 実行委員
平成27年 3月
第27回 介護福祉士国家試験 実地試験委員
平成24年 7月から 平成30年 3月まで
特定非営利活動法人 山ノ上やまびこ 運営推進会議構成員
担当科目シラバス
問い合わせ先
西九州大学グループ
※ 健康栄養学部・健康福祉学部・リハビリテーション学部に関しては
Tel. 0952-52-4191
※ 子ども学部・短期大学部に関しては
Tel. 0952-31-3001
※ 看護学部に関しては
Tel. 0952-37-0249
Tel. 0952-52-4191
※ 子ども学部・短期大学部に関しては
Tel. 0952-31-3001
※ 看護学部に関しては
Tel. 0952-37-0249