トップページ  »   所属一覧  »   社会福祉学科

社会福祉学科 (11 名)

教授

黒田 研二
安德 弥生
田中 豊治
井本 浩之
坂田 周一

准教授

江口 賀子
岡部 由紀夫
加藤 稔子
佐々木 隆夫
占部 尊士

講師

土井 幸治
氏名 所属 職名 専門分野 本年度授業科目(シラバス)
田中 豊治
地域生活支援学専攻 専攻長
教授
社会学
組織・集団論
地域社会学
まちづくり組織社会学
黒田 研二
健康福祉学部 学部長
教授
公衆衛生学
社会福祉学
社会精神医学
関連職種連携入門(2025年度)
救急処置(2025年度)
発展ゼミナールⅡ(2025年度)
精神保健学Ⅰ(2025年度)
精神保健学Ⅱ(2025年度)
精神保健福祉援助実習指導Ⅰ(2025年度)
精神保健福祉援助実習指導Ⅱ(2025年度)
精神保健福祉援助実習指導Ⅲ(2025年度)
精神保健福祉援助演習(専門)Ⅰ(2025年度)
精神保健福祉援助演習(専門)Ⅱ(2025年度)
精神保健福祉援助演習(専門)Ⅲ(2025年度)
精神保健福祉援助実習Ⅰ(2025年度)
精神保健福祉援助実習Ⅱ(2025年度)
認知症の理解Ⅰ(2025年度)
救急処置(学校安全を含む)(2025年度)
精神保健福祉特論(2025年度)
精神医学特論(保健医療分野に関する理論と支援の展開)(2025年度)
生活支援科学特論(2025年度)
特別研究Ⅰ(2025年度)
特別研究Ⅱ(2025年度)
特別研究Ⅲ(2025年度)
特別研究(2025年度)
健康支援の視点と枠組み(2025年度)
健康福祉学研究方法論(2025年度)
安德 弥生
社会福祉学科 学科長
教授
人体の構造と機能及び疾病
医療的ケア
医療ニーズ
介護
認知症
こころとからだのしくみ
健康福祉概論(2025年度)
介護実習Ⅱ(2025年度)
介護実習Ⅲ(2025年度)
社会福祉特講Ⅰ(2025年度)
社会福祉特講Ⅰ(2025年度)
社会福祉特講Ⅱ(2025年度)
社会福祉特講Ⅱ(2025年度)
発展ゼミナールⅠ(2025年度)
人体の構造と機能及び疾病Ⅰ(2025年度)
人体の構造と機能及び疾病Ⅱ(2025年度)
応用生活支援技術Ⅲ(医療ニーズ)(2025年度)
応用生活支援技術Ⅴ(ターミナル期)(2025年度)
介護総合演習Ⅰ(2025年度)
介護総合演習Ⅱ(2025年度)
介護総合演習Ⅲ(2025年度)
介護総合演習Ⅳ(2025年度)
医療的ケアⅠ(2025年度)
医療的ケアⅡ(2025年度)
介護実習Ⅰ(2025年度)
介護実習Ⅳ(2025年度)
介護実習Ⅴ(2025年度)
医療的ケア演習(2025年度)
こころとからだのしくみ(2025年度)
科学的介護論(2025年度)
医療福祉特論(2025年度)
特別研究(2025年度)
井本 浩之
教授
西洋近現代哲学・倫理学
高等教育改革(地域志向教育)
坂田 周一
特任教授
福祉政策論
社会福祉原論
コミュニティ政策学


江口 賀子
准教授
高齢者介護
介護保険(介護支援専門員・ケアマネジメント)等
司法福祉
社会福祉現場実習関連
介護労働関連
介護概論Ⅱ(2025年度)
介護実習Ⅱ(2025年度)
介護実習Ⅲ(2025年度)
社会福祉特講Ⅰ(2025年度)
社会福祉特講Ⅰ(2025年度)
社会福祉特講Ⅱ(2025年度)
社会福祉特講Ⅱ(2025年度)
発展ゼミナールⅢ(含卒業研究)(2025年度)
介護論(2025年度)
更生保護制度(2025年度)
ソーシャルワークの理論と方法Ⅲ(2025年度)
ソーシャルワークの理論と方法Ⅳ(2025年度)
医療ソーシャルワーク(2025年度)
介護サービス利用者論(2025年度)
介護サービス論Ⅰ(2025年度)
介護サービス論Ⅱ(2025年度)
介護過程入門(2025年度)
介護総合演習Ⅰ(2025年度)
介護総合演習Ⅱ(2025年度)
介護総合演習Ⅲ(2025年度)
介護総合演習Ⅳ(2025年度)
介護実習Ⅰ(2025年度)
介護実習Ⅳ(2025年度)
介護実習Ⅴ(2025年度)
科学的介護論(2025年度)
ソーシャルワーク特論(2025年度)
特別研究(2025年度)
岡部 由紀夫
准教授
権利擁護・成年後見制度
地域福祉
被災地支援
加藤 稔子
准教授
介護福祉
生活支援技術
認知症ケア
家族介護者支援
関連職種連携入門(2025年度)
介護実習Ⅱ(2025年度)
介護実習Ⅲ(2025年度)
社会福祉特講Ⅰ(2025年度)
社会福祉特講Ⅱ(2025年度)
社会福祉特講Ⅱ(2025年度)
発展ゼミナールⅠ(2025年度)
発展ゼミナールⅡ(2025年度)
認知症の理解Ⅱ(2025年度)
生活支援技術入門(2025年度)
基礎生活支援技術Ⅱ(2025年度)
応用生活支援技術Ⅰ(高齢者)(2025年度)
応用生活支援技術Ⅳ(認知症)(2025年度)
介護過程演習Ⅱ(2025年度)
介護過程演習Ⅲ(2025年度)
介護総合演習Ⅰ(2025年度)
介護総合演習Ⅱ(2025年度)
介護総合演習Ⅲ(2025年度)
介護総合演習Ⅳ(2025年度)
介護実習Ⅰ(2025年度)
介護実習Ⅳ(2025年度)
介護実習Ⅴ(2025年度)
科学的介護論(2025年度)
介護福祉特論(2025年度)
特別研究(2025年度)
佐々木 隆夫
准教授
(1)社会福祉学(高齢者福祉、地域福祉)
(2)社会学(文化・宗教・社会意識、地域社会・村落・都市)
占部 尊士
准教授
社会学 / 社会福祉学 (ソーシャルワーク・社会福祉援助技術, 保健・医療・介護福祉, 社会福祉教育・実習)
地球環境・SDGs入門(2025年度)
あすなろう(2025年度)
あすなろう(2025年度)
あすなろう(2025年度)
あすなろう(2025年度)
社会福祉特講Ⅰ(2025年度)
社会福祉特講Ⅱ(2025年度)
発展ゼミナールⅡ(2025年度)
保健医療論(2025年度)
ソーシャルワーク演習Ⅳ(2025年度)
ソーシャルワーク演習Ⅴ(2025年度)
精神保健福祉援助実習指導Ⅰ(2025年度)
精神保健福祉援助実習指導Ⅱ(2025年度)
精神保健福祉援助実習指導Ⅲ(2025年度)
精神保健福祉援助演習(専門)Ⅰ(2025年度)
精神保健福祉援助演習(専門)Ⅱ(2025年度)
精神保健福祉の原理Ⅰ(2025年度)
精神保健福祉の原理Ⅱ(2025年度)
ソーシャルワークの理論と方法(専門)Ⅰ(2025年度)
ソーシャルワークの理論と方法(専門)Ⅱ(2025年度)
精神保健福祉援助演習(専門)Ⅲ(2025年度)
精神保健福祉援助実習Ⅰ(2025年度)
精神保健福祉援助実習Ⅱ(2025年度)
特別研究Ⅰ(2025年度)
特別研究(2025年度)
健康福祉学研究実践論(2025年度)